Press enter to see results or esc to cancel.

カナダの祝日『Natel Day』

なんだかんだ言って、カナダの祝日多くない?っと思うほど。Wikipedia によると、日本とタイは祝日が一年に 16日。カナダはというと、州によって違うものの、一年に 8〜12日とのこと。ってことはやっぱり少ない方かな?!8月は Natal Day と言う祝日があり、パレードがあったり、花火があったり、賑わう祝日なわけですが、そんなこと知らなかった〜。だけど、たまたまファーマーズマーケットに行った帰りにイベントに遭遇!すっごいラッキーだと思う。予定立てなくても、タイミングよくイベントに参加できたっていう、ちょっと得した気分。なぜだろう!?笑



得したこと、と言えば、メイプルシロップの小さめボトルを買いに行ったんです。そしたら、ヒロとマヤに『はいっ』と小さいサンプル用?のボトルをくれた優しいおじさん。サンプル用にしては大きい気もする!子供に優しいなぁ〜。




カフェで軽くランチを。美味しそうなキッシュ。このキッシュ、本当に美味しかった〜。店内で食べるとサラダもつけてくれるんです。キッシュ買って、テーブルで食べようとしたら、スタッフに『サイドでサラダがあるといいと思うけど、いる?』って聞かれて、「あった方がいいかな?」っと曖昧な答えを告げると、出てきたサラダ。これが何気に美味しくて、こういうサービスに感謝です〜!



散歩がてらに Fort Anne に行って目にした光景。あれ?人多くない?なんでみんな座ってる?何かを待っているんじゃない?!せっかくなので、私たちも一緒に待ってみることに。




劇が始まりました〜。どうやら話の内容は、アメリカとの対決、っと言っても、なかなか笑える内容。アメリカ側が要求して来たのは、ノバスコーシアで有名なラム酒。このバトルでの死亡者は 1名。アメリカ側が誤って打ってしまった自分達の一員。この話、私は知らなかったけど、どうやら知られている話のよう。結局、ラム酒の入った大きなボトルを肩に乗せて、帰って行きました。おしまい。笑いありの子供でも楽しめる劇でした。



劇が終わると、みんなバラバラに去っていき、子供たちはみんな坂を降りて遊び出す。



<ビデオ>


衣装着てる子供もいました〜。左側はマヤ、右側の子が衣装着てて、可愛かった〜




天気が暑いと、やっぱり食べたくなるのがアイス!!




今日買ったアイテム〜。ハチミツも買ってみました。こうやってみると、メイプルシロップのサンプルボトルも普通にお店で売ってそうな大きさ。




庭のガーデンでズッキーニがどんどんと大きくなってる〜。



次の日、Natal Day 最終日の夜は花火が上がると聞いて、車で 15分。行って来ました〜。ただね、花火自体は大したことなくて、え?これだけか。って感じで終了。ただ、そこに行く時の景色がすっごくよくて、色がビデオでは分かりづらいものの、雰囲気は伝わってくると思うんです。


空が紫だったりピンクだったり、空を見るのが楽しい!



<ビデオ>

何かと敏感なヒロは “Daddy, people can hear it!” 音量ちょっと上げるとこれ。ちょっとくらいいいじゃん。こんな感じで、綺麗な景色と素敵な音楽、が 7歳児の発言により、あっという間に現実の世界へ。花火は微量だったけど、このドライブ良かったよね、ってことで結果オーライ。こう言う時間が『夏の良い思い出』となるのかもねぇ。

emi

* プロフィール *

2014年8月:婚約・入籍
2015年3月:ヒロ 誕生
2016年6月:マヤ 誕生
2021年8月:カナダに移住
2021年12月:田舎に引越し

旦那ジェームスはカナダ人。優しくて面白くて真面目だけどユーモアた〜っぷり。

2021年に長年いたバンコクにさようなら。カナダの東部ノバスコーシア州に移住。年子の子供たちは、黄色のスクールバスに乗って学校に通ってま〜す。

Translate »