7歳児の誕生日会 🎉 + 忘れ物💧
今まで避けてきた、っと言うよりも、都合よく しないでもどうにかいけたこと。そうです。お誕生日会。小さかった頃は、家族で旅行したり、仲のいい友達とだけお祝いして、楽しく過ごしたわけですが。。。今年は違った。ヒロの 8歳の誕生日会はボーリング場を借りて、あれまた初めての誕生日会。今まで会ったことないヒロのお友達がいっぱいきてくれて、無事終了。6月が誕生日のマヤはどうしよう?!プールを借りることもできるので、プールもありかも?っと思ったものの、車で 30分以上かかるから、遠いよね?!出席率は下がりそう。ん〜、どうしよう。本人に聞くのが一番!っと思い、聞いてみました。
「マヤ〜、バースデーパーティーは(遠くの)プールでする?それとも、お家でやって、Slip and Slide やったり、(家の)プールで泳いだりする?」
マヤ:「ん〜、(ちょっと考えて)、家でする!!」
了解!が、ここで問題が 2つ。
問題 ⓵ 6月は誕生日パーティーが多い!ノロノロしていたので、毎週末お友達の誕生日会に呼ばれて忙しい・・・手遅れたか?!どうやら、7月から夏休みに入るので、7月誕生日の子も6月中にやるみたい。やばい・・・早く日にち決めないと、みんな予定が入ってしまうではないか!っと焦りだす。
問題⓶ 天気が微妙・・・ 6月に入ったのに今年はなっかなか暖かくならない?! もう夏なんじゃないの?! って思うものの、夜は普通に寒い〜。これ外で誕生日会やってる場合じゃないかも。天気が良ければいいものの、今年は雨も多い。ダブルできてる〜!
2週間遅れで誕生日会をすることに決定!よし、招待状を作って、みんなに配れ〜!!!
招待状を余分に持っていき、見事に全部配ってくれたマヤ。先生にも数人に渡したらしい。私の中では 8人くらいかな?! でも何人来れるかな?! っとワクワク。ケーキはアイスクリームに決定! アイスクリームだったら間違いないでしょー?! 気分は夏、なのでアイス!2週間以上前に招待状を配っているので、まだわからないことだらけ。天気が一番心配だったけどね。
誕生日会の当日。注文していたアイスクリームのピックアップにいきました〜。


パーティーの開始時間は午後 2時で設定。
が・・・天気がめちゃくちゃ悪い!!!霜もすごいけど、雨も降ったり、止んだり、の繰り返し。午前中に 2人のママから「天気が悪くても、パーティーやるかしら?」っとお問合せ。そりゃ気になる。「雨が降ってもやりますわぁ〜」っと回答したものの、プランB は無い。考えてなかった・・・!!!
どうにか雨が止みますように。とりあえず天気予報を頼りに。すると、2時ごろにはおさまるらしい。

とりあえずフルーツを切ってみたり。

やっぱり外でやろう! みんなで飾り付け開始〜。子供達は朝早く起きて、興奮してたので、家の中で風船は膨らませていたんです。こういうの手伝ってくれるから助かる!成長を感じます。肺も強くなっているようで何より。道路側にある家屋番号にも風船つけて、もう後には戻れない!

ちょっと晴れてきた?!あおい空見えてきたよー!!!これでもう大丈夫!

お昼の 2時から、っでみなさん2時には集合してくれました。我が家のドライブウェイに車が何台も次から次に入ってくる。こんなにたくさんの車が我が家にくることはないので、ちょっと私もびっくり。パーティーやってる感、高い!次から次に来るマヤのお友達とその両親だったり、叔父叔母だったり。基本的に子供のパーティーは子供のみ。なので、ちょっと話してバイバイして、また 4時ごろにピックアップに来る、というスタイル。が、大人は私とジェームスだけ?ではきっと無理。っと言うことで、お友達と旦那さんには一緒にいてもらいましたぁ。これがすっごい助かった!!マヤが大好きだった習い事、体操の先生である彼女。そして、高校の先生である旦那さん。さすがー、子供との接触に慣れてること。
Slip and Slide では、シャワーの水を使用。なので、あったかい。みんなちゃんと並んで、1人づついくスタイル。

勢いよく走ってきたぞ。今度はプール!!!らしい。


我が家のプールに子供が最大で 14人入ってた。こんなに一斉に子供がいることがないので、これまたびっくりしたけど、意外とみんな一緒に遊べていたので、これといったハプニングもなく、みんな楽しそう。
マヤは親友の子とずっと一緒。この 2人、学校でもずっと一緒にいるみたいで、みてて可愛かったなぁ。

寒い〜!!っといいだした。そうよねぇ、結構長いことプールに入っていたので、とりあえずあがろっか。っとみんな上がってもらい、タオル巻き巻きして、気づいたら、私の友達とこれして遊んでた。私も小さい時に遊んだ記憶が。名前なんて言うんだっけ?後ろの人がぴょんぴょんと一番まえまで飛んでいって、また後ろの人が続いて飛ぶ。うまく説明できないけれど、わかる人にはわかるはず。

プレゼントを開ける時間で〜す!

マヤの親友は隣に座りたいそうです。このプレゼントを開けるのが意外と時間かかる!そんなにもらっていいの?っと思えるくらいの量。みなさんに感謝。

親友からのカードを見て、感動。
Maya, I will always be on your side.
No matter what happens, we are best friends forever.
聞いたら、このカードは 1人で書いてたらしい。ママも「あんなカードを書くなんて正直びっくり。感激しちゃった!」 そして、パパも別の日に「カード見たらびっくりするよ。あれ 1人で書いてた」っていってて、一体どんなカードなんだろう、っとすごく楽しみにしていたのがこちら。私も感激しちゃった。友情、っていいね。

プレゼント全部開けてないけど、お腹すいた〜!っと言うことで、ちょっとスナックタイム!フルーツにお菓子、ちょっとしたサンドイッチも用意してて、サンドイッチは作ったの〜と言う私に「これ美味しい」っと褒めてくれる子供達。ありがたいです、本当に。

ちょっと落ち着いたところで、プレゼント開けるの再開。

や〜と、ケーキの時間!アイスクリームケーキ、みんな好きだからいいね。風が強くて、キャンドルには火がつかない、けど大丈夫!!ふ〜って消したふりして無事に終了!

この後、もうすぐ迎えに来るよ〜ってタイミングで・・・「またプールに入りたい」っと言う子供達。水着を着たままの子もいるし、また水着に着替えてくる、っと言う子供も。結局、みんなまたプールに入っちゃったので、迎えにきた時、み〜んなプールで遊んでました。これから用がある人、すいません。っと思いながらも、いろんな親御さんともバルコニーで話せたし、マヤの親友のお母さんの両親、が今カナダの遠いところからきてるらしく、両親にも会えていろいろ話せて、私も楽しかったなぁ。プールの水は 23度くらい。でも、子供達は平気なもので、唇がむらさき色になるまで泳いでた。
みんなが帰って、「今日は楽しかったねぇ」っと言った瞬間。
あ!!!!忘れてた!!!!
きてくれた子に渡す「Goody Bag」これ、いろんな呼び方があって、私は今まで Thank you bag かと思ってたけど、何て呼んでもいいらしい。お菓子の詰め合わせ、みたいなちょっとしたものを渡す習慣があるんです。が、来た子、みんなに渡すの忘れた!!!

これは、月曜日、マヤが学校まで持っていって、全員に配りました。
めでたし、めでたし。
来年は忘れないようにしよう。
Comments
Leave a Comment