Press enter to see results or esc to cancel.

Easter 2019

イースターサンデー、は4月21日だったんですよねぇ。ブログの更新が遅れてしまった!!ものの、今年は我が家でも一応することに。去年まではイースターは何もせずに終わっていたのに、今年は数日前にジェームスの「カナダに行った時にイースターを知らないってのは可愛そうだと思う」って言い出して。ジェームスは子供の時、イースターを家でお祝い。お母さんが卵の形したチョコレートとかを家のいたるところに隠して、それをお姉ちゃんと探して、ってのをやったらしい。やっぱり、それをヒロとマヤにも楽しんでほしい、っと言い出し。わかるよ、だけどもうちょっと前に言ってくれればいいのに〜!小さいサイズのお菓子とか文房具とかおもちゃを買う時間がない!!カナダならアマゾンとかでオーダーしたら次の日には届くだろうけど、バンコクはこういうのは実際に買うに行くしかない!!金曜日、子供達が幼稚園に行ってる間に、ヴィラとかトップスとかとにかくスーパーに行って、卵の形したチョコレートとか小さいサイズのものを買ってどうにか準備完了!


イースターサンデーの日曜日の朝、ヒロとマヤに「イースターバニーがきたよ!!」とソファーに置いてあったカゴを見せて、そこからエッグハント開始!


これがそのバスケット。


紙に書かれたヒントを読んで、次の隠し場所を探す、という感じ。


『ビーン(豆)の中に隠れているよ。どこかな?』


こんな感じで探し続けること7箇所。

「スプラッシュ!お風呂はどこで浴びる?」
「クッキーを焼くところはどこ?」
「マミーが寝るところはどこ?」
「冷たいね、食べ物が冷たいところに。どこだ〜?」


こうやってチョコなりおもちゃなりをゲットした2人。

ヒントを全部並べてみるヒロ。読めないけどねぇ〜。


やっぱり楽しいイースター!!初めてだったけど、いっぱい楽しめたようでした。ヒロの方が理解力があるから、ヒントをジェームスが読んで、ヒロがその場所に向かい、マヤはついていく、って感じだったけど、まぁそれもありあり。


イースターの日は、お友達アンドレアからも「ハッピーイースター」のメッセージが。彼はイタリア人なんですが、イースターは毎年、イタリアスタイルの朝食を作るんです。それがこちら。


みんな、各々で楽しんでいたようです。やっぱりイースターは、この家でエッグハントをする家庭が多いのかしら?!私はよく分かりませんが、ここはジェームスのやりたいようにやっていこう、と思うのでありました。子供だったら絶対楽しいイベントだよね。


ちなみに、この時にゲットしたチョコレートのことは結構あっさり忘れてしまったヒロとマヤ。そっちよりも、マーカーとかステッカーの方が気に入ったよう。それもいい!


今年のイースターはこんな感じで過ごしました。それにしてもバタバタだったな。イースター前日の夜にジェームスと2人でこそ〜っと隠す場所に置いてはヒントを書き、何もかもがギリギリだったけど、どうにか無事終了!これでよし!

emi

* プロフィール *

2014年8月:婚約・入籍
2015年3月:ヒロ 誕生
2016年6月:マヤ 誕生
2021年8月:カナダに移住
2021年12月:田舎に引越し

旦那ジェームスはカナダ人。優しくて面白くて真面目だけどユーモアた〜っぷり。

2021年に長年いたバンコクにさようなら。カナダの東部ノバスコーシア州に移住。年子の子供たちは、黄色のスクールバスに乗って学校に通ってま〜す。

Translate »