Press enter to see results or esc to cancel.

懐かしい遊び <田舎暮らし>

屋根の角度が急でなければ意外と歩けるものなんですねぇ〜。ジェームスが屋根の上を歩いている時、私は結構そういうことを「へぇ〜」っと 1人で思ったりしてます。どうでもいいことなんですが。この屋根が問題で、この屋根の張り替えをする予定。こればかりは業者にお願いするつもりです。自分でやって怪我してもね。




晴れた日、おもちゃがなくても、外に行けば何かがおもちゃになる。今日は懐かしい遊び方、恐らく子供の頃に皆さんも遊んだであろうこの遊び。茎の端っこに切り入れて、水の中に入れるとクルクルとなるやつ。やりました?ジェームスが子供たちに見せてる時に、なんかいきなりフラッシュバック!そういえば、『私もこれやった!!』ってなって、すっごい懐かしい気持ちになった〜。まぁかれこれ数十年前の話だからそりゃ〜懐かしくなるわけよね。



3人とも同じような帽子かぶって。みんなお揃いの中、私は普通にベースボールキャップみたいなやつ被ってました〜。




ヒロがちょっと前に作った隠れ小屋。一応まだありますよ〜。意外と頑丈にできてるみたいで、すっごい風の日があっても、大丈夫!



天気がいいとこの景色がいい!けど、ふと今小さい木がご近所さんのところに植えられているんですけどね、これって木だから絶対大きくなるでしょ?!大きくなったらこの景色はもう見れないってこと!?とか、もうね、余計な心配事が多い!笑




黄色の蝶々!ヒロはず〜っとこの蝶々みてて、なんだかすっごい嬉しそうだし、興味津々。この蝶々もヒロの周りをフラフラ〜っと飛んだりするんです。



このお花、バターカップ、っていう名前なんですけどね。この花を顎の下で持つと、太陽の光に反射して、顎が照らされるんですよ〜。マヤはいつもこれして遊んでます。みてみて〜、ってよく言ってます。本人は自分の顔見れないからね。



いつの間に!?青っぽい紫色っぽい小さなお花がい〜っぱい!



結局、このクルクルなるやつでず〜っと遊んでた子供達。水遊びも楽しいから、これってすっごい楽しいんでしょうね。静かだなぁ〜、と思ったらここにいた!



私は木に登って、そこからの景色を楽しんでました〜。木に登る、なんか楽しいなぁ〜。このメイプルの木、がすっごい登りやすい木なので、安定するし、登り心地も最高!ここから我が家のガーデンベッドが見えた!少しだけど海も見えた〜!



ジェームス作業中。



マヤが花とか草を箱の中に入れていたんです。この写真を見たジェームスママの情報によると、これは綺麗な花が咲くらしく、時期はもうちょっと後みたいだけど、花が咲くっていうから楽しみ。ただ、どこから取ってきたのかが分かんないので、まぁ今度のお楽しみってところかな。あとは、メイプルリーフだけは分かってて、大事にこの一枚ずっと持ってました〜。



冬にすっごいダメージを受けて、かなりの枝がボキボキと折れ、つい最近や〜と片付けが終わったこの大きな木。ちょっとづつだけど葉っぱがついてきた!!この調子で復活してほしいなぁ〜。これもメイプルの木なんですよ〜。



実は玄関・キッチンの窓からこの木の葉っぱが見えるんです。すっごい緑が綺麗で、この窓を見ると元気が出るほど。風があると、葉っぱがキラキラ光って揺れるんです。この窓がここにあって本当によかった〜って思う。



余談なんですけどね、この田舎に住むようになって、あまりメガネをしなくなってたんです。前までは毎日ずっとメガネだったのに、気づいたら「あれ?メガネどこにやったっけ?」ってくらい、つけない日の方が多いくらい。なんなんでしょうね。遠くばかり見てるから?別に視力が良くなったわけじゃないだろうけど、なんか付けなくても生活できてるから流れに沿って、メガネなしで。ただ、日差しはすっごい眩しくて、サングラスないと頭がキーンってなるほど。なので、サングラスは必要。いや、本当にどうでもいい話でした〜。

emi

* プロフィール *

2014年8月:婚約・入籍
2015年3月:ヒロ 誕生
2016年6月:マヤ 誕生
2021年8月:カナダに移住
2021年12月:田舎に引越し

旦那ジェームスはカナダ人。優しくて面白くて真面目だけどユーモアた〜っぷり。

2021年に長年いたバンコクにさようなら。カナダの東部ノバスコーシア州に移住。年子の子供たちは、黄色のスクールバスに乗って学校に通ってま〜す。

Translate »