てんとう虫大量発生!!
4月に入りましたねぇ〜。いやぁすっかり「春〜」!!!っと言いたいところですが、まだまだ油断禁物です。晴れてて気持ち良い日は春を感じるものの、天気予報見てないと、いきなり雪降っちゃってたり。子供たちが学校に行く時も、やっぱり冬用ジャケット・・・まだ着せてます。雪降ってる、と思いきや、雨がザーザー降ってしまい、長靴にする?なんて思ってると、カンカンに晴れていて・・・もう分かりません。笑
気づいたこと。この時期は、てんとう虫がやたらと出現するんです。家の外にもいっぱいいるけれど、なんと家の中にもいっぱいいて、汚れかと思いきや、てんとう虫。入口のドア、キッチンの窓、リビングの窓、窓があるところにはてんとう虫がいる、っと言っても過言ではないほど。てんとう虫、確か植物にとっては貴重な存在。それにしても不思議。去年もすごいはしゃいだ記憶があるので、恐らくこれは毎年恒例行事なんでしょうが。
てんとう虫で〜す!


最近は頻繁に自転車に乗ってる子供たち。気持ちいいんだろうなぁ。去年、自転車に乗れるようになって、今年はも〜ガンガン走っております。

自転車に乗ってると思いきや、ゴロゴロと転がり出した。しかも 2人同時に。いやぁ笑えた!

側転をするのかな?何度も何度もやっては倒れ、それでもなんだか楽しそう。


え?木に?こんなこともあり。もう何でもありです。

もうすぐイースター。っと言われても、あまりピンとこないものの、4月と言ったら Easter Bunny のことで頭がいっぱいの 6歳児。今日はバニーちゃんを作りたい、っと言うではないか。これまた便利な Pinterest で見てみると、あったあった。家にある履けなくなった靴下。お米・豆、ゴムがあれば作れちゃう。簡単にできた〜!!



クラフトにはまっているマヤ。今日も何か作りた〜い、と言うので、折り紙を使って飴を作ってみよう!!イースターバニーに手紙を書いた後、飴作り開始。





ぬいぐるみ集合でパーティーやってるらしいです。キッチンで料理してると、何か音がする・・・誰か泣いてるのか?何この音?っとリビング見たら・・・ 1人で何役もしているマヤの声でした。

こんな感じで毎日が過ぎていき、あっという間にイースター来ちゃいます。そして意外にもジェームスから “So… when is Easter?” っという思ってもいなかった質問が。”What? You don’t know? How am I supposed to know?” という私の答え。カレンダーには金曜日と月曜日がイースターで休み。金曜日は Good Friday、日曜日が Easter で、月曜日が Easter Monday っと言うことで、結局この 4日間はイースターということなんでしょう。家族でそれぞれ違うし、あの卵探すやつとか、あれは都合のいい日にやっちゃっていいみたい。こういうところの決まりはあまりないようです。
今年も卵を探す Easter egg hunts を家でしようかな。
あぁ〜、また色々と準備しないと!!
Comments
Leave a Comment