お隣さんからのプレゼント
ある日、お隣さんからメッセージが届く。元漁師だったデール、とメッセージをやり取り・連絡するのはジェームス。メッセージの内容を聞いてビックリ。「1時間以内にロブスター入ってくるけど、自分で料理する?こっちで料理しようか?」と言う内容。デールの息子さんは現役のロブスターハンター!この前「ロブスター好きなら今度あげるね」て言ってくれてて、実は楽しみにしていたんです。漁が盛んなこの町は『ホタテ貝』で有名なものの、ロブスター漁も盛んなので、代々ロブスター狩りをしている家も少なくはないみたい。
ことの始まりは、数ヶ月前にお隣さんのドライブウェイの塗装工事があったんです。1週間くらい You のドライブウェイに車を停めさせて欲しい、って言われて、「もちろんオッケー。好きなだけ(期間)停めてて下さいねぇ」ってことがあって。。。そのお礼だそう。お隣さんだし、当たり前のことをしただけ。いや、私たちは何もしてないし。すでにお礼の手作りクッキーとかお菓子とかカードももらったのに、まぁなんて優しいこと。嬉しい贈り物、はありがたくいただくもの。
一般的に、ロブスターは一度ボイルします。自分で料理するって言っても「大きなポットなくない?」っと家にある一番大きなポットを手にもったままジェームスに言ったら、うちにはないね、って。お隣さんに「申し訳ないけど、料理して〜」っというと、オッケー!との返事が。この日の空手の稽古の後にお隣さんのお家にお邪魔しました〜。っで、ビックリ。え?これ全部?!すると奥さんのリタが『もちろん!6匹ね』って。紙袋の中に入れてくれました〜。今日とれたロブスターよ、って言ってたので新鮮そのもの。
この紙袋の中に 6匹のロブスターが入ってます!!

ゴロゴロいた!!

なんでマヤが裸かって?シャワー浴びる前。笑) とにかく興味津々。

シャワー終わったヒロもやってきた。『触っちゃダメ〜!!』って言ったのに・・・触ったよ・・・!!

ちなみに、ロブスターロブスター言ってますけど、「オマール海老」になります。英語だと『Lobster』なんですけどね、日本語にすると伊勢海老?いや、何か違うぞ。だったらロブスターかな、とかって思って Google で調べたらオマール海老って明記されてた。オマール海老はザリガニの仲間、伊勢海老はエビの仲間、らしい。でもオマール海老、はあまり使われてなくない?って思ったら、『オマール海老とロブスターは同じものです。』って記載されてたので、ロブスターっと言って間違いはないようです。ちなみに、フランス語 では 「オマール」、英語では「ロブスター」。ほ〜ほ〜っとなりながら読んでました。


ロブスターをもらいに行った時、リタからもらったものがもう一つ。手作りのキルト。キルトなんて聞いたの久しぶり。キルトとは、【名詞】詰め物で満たされ、縫い合わせられる 2枚の層の布でできている寝具。どれだけ時間がかかったんだろうか、いやぁ嬉しいですね。「あったかいわよ〜」って言ってた。この前、「子供部屋が一番寒くて〜」って話をしたから作ってくれたのかな。作るの得意なんだって〜。私にはできないな。作るの好きだけど、これ 2つやるってなると結構な時間でしょ?!ダラダラしちゃう私にはなかなかできないし、これもありがたくいただき、早速その日の夜から活用してまぁ〜す!!


次の日、早速このロブスターの解体。いやぁ、これ思った以上に硬い!!そして、見事に力入れすぎて手を怪我してしまいました〜。ので、大変だけどジェームスにほとんどやってもらったこの解体作業。

学校から帰ってきて、すぐに食べたい!!って言ってる 7歳児。

今日はロブスターロールを作ってみました〜。ロブスターロールは食べないとでしょ?!ってことでまずはこれ。

次の日はチャウダー。YouTube を参考にどうにかできた!!写真ではあまり美味しそうに見えない・・・けど、美味しかった!!!


ランチには、ジェームスと 2人で家にあったトムヤムのインスタントヌードルに「ポイっ」とのせて、トムヤム・ロブスター。

最後には、シチューに入れて、ロブスターのグラタンの出来上がり〜。

3日間ずっと食べたロブスター。これにも入れちゃう?これもやってみよう、と色々な料理に使えて面白かったです。子供たちも美味しいと言ってよく食べてくれたし、今度食べれるのはいつだろね、なんて言いながら味わって食べました。インフレーションで何もかもの値段が上がってる最近。ロンドンに住んでる友達もインフレーションで色々と値段が上がってる、って言ってた。ほ〜ほ〜、ロンドンってだけでなんか物価高そうだけど、どこもやっぱり値段上がってるのね。高い、高い、と文句を言うのは控えよう!
Comments
Leave a Comment