Press enter to see results or esc to cancel.

マヤ13ヶ月:高熱+赤い湿疹

13ヶ月になるマヤ。実は昨日病院に行って来たんです。いつも行く時は予防接種のため、なんですが今回はちょっと赤い湿疹がすごかった(気がした)んで。月曜日に熱が出て38.2度、水曜日は何と38.6度。熱が出るとやっぱりきつそうで、マヤは泣くだけ、しかできないから仕方なんだけど、やっぱり泣き方が違ってきつそうだった。熱が出た時は『Advil』という飲み薬をあげてます。含まれてる成分が Ibuprofen。Ibuprofen は非ステロイド系の消炎鎮痛剤。木曜日は熱は下がったものの、赤い湿疹がすごい目立ってきて・・・ここで病院に行くことを決断。ヒロの迎えはジェームスにお願いして、私はとりあえず掛かり付けの病院へ。子供達の病院はバンナートラッドの、セントラルバンナーを過ぎてちょっとのところにあるタイナカリン病院(Thainakarin Hospital)。いつもの先生はこの病院のフルタイムの先生じゃないんでこの日はおらず。診てもらえる先生にまず診てもらうことに。っでー、高齢のおばあちゃん先生だったんですけどね。すっごい勢いで質問してくるんです!しかも超真顔。そこで聞かれた質問に対してただ答えればいいのに、私はどーもそういうのを無視するのが下手。やってしまいました。先生が勢いよく言ってる最中、ちょっと待って、と言わんばかりに自分の右手を出して先生の会話を一旦止め、『Are you angry or something?(怒ってるんですか?)』。思ったことをそのまま言ってしまう性格。先生もすごいビックリ顔してた。そりゃぁ〜そうか。笑) 結局、話していくうちに笑顔を見せてくれるようになり、そうなると私も笑顔に。この先生はマヤを見てすぐに『She has a Rosela (Roseola Infantum)』だと診断。初めの3日間は高熱が出たり、熱が下がったと同時に赤い湿疹が目立つように。マヤの症状はまさにこれ。1週間ほどで治るそうなので、今回は痒みどめだけもらって帰って来ました。皮膚が乾燥しているのでお風呂の時はシャワージェルとかは使わないでね、っというアドバイスのみ。食欲もあるし、本人も元気そうなので、湿疹が無くなるのを大人くしく待つことにしました。が、やっぱり病院に行ってよかった。他の子にうつったりすることはなく、ウイルス性の発症でなる病気らしい。

 

ローソラ小児 – Rosela (Roseola Infantum)

ローソラ小児はこれは通常2歳未満の小児に発生します。発熱がなくなり、小さな、ピンク、フラット、またはわずかに隆起した病変が特徴的な発疹が現れます。

 

顔、体全体に赤い湿疹がでてきて、病院に行った木曜日に撮った写真がこちら

 

パッと見は分からないかもだけど、顔にもでたし、体のいたるところに湿疹がでていたので、見てるだけでもちょっとねぇ〜何か可哀想になってきたほど。病院の先生は『何も心配しなくていいですよ』って言ってくれたし、病院にいく前日ネットで調べたらジェームスが『これかもね』って言ってて、それがこのローソラだったんです。そんなに珍しいものでもないらしい。

 

湿疹の写真ばかりで恐縮ですが、もしも参考になるのであれば。

 

とりあえずこの日からはお風呂でシャワージェル使わないようにしてます。でも、そんな日に限って、マヤさん。バナナとか食べてて、その潰されたバナナがついた手で思いっきり頭触って髪がバナナだらけに。とりあえず数日はシャワージェルなし!だけど、だからと言って『綺麗に食べてね』なんて言えないし。笑

 

emi

* プロフィール *

2014年8月:婚約・入籍
2015年3月:ヒロ 誕生
2016年6月:マヤ 誕生
2021年8月:カナダに移住
2021年12月:田舎に引越し

旦那ジェームスはカナダ人。優しくて面白くて真面目だけどユーモアた〜っぷり。

2021年に長年いたバンコクにさようなら。カナダの東部ノバスコーシア州に移住。年子の子供たちは、黄色のスクールバスに乗って学校に通ってま〜す。

Translate »