Press enter to see results or esc to cancel.

新車登場!?

知らない人もいると思うので、簡単に説明を。え?何が?って感じですが、私たちが前に住んでいたサービスアパートの大家さん、この人は今では「タイのおばあちゃん」的存在なんです。ヒロとマヤが小さい頃からお世話になっていて、「孫が欲しい」という大家さんにとって、ヒロとマヤの笑顔をみるのが本当に嬉しかったらしい。あのサービスアパートから引越してかれこれ2年以上。だけど、たまぁ〜に会いに行くんです。子供達の病院はバンナーにあるタイナカリン病院って言うんですが、あまり聞かないよね。通常、そこで予防接種受けて、そこからタクシーで大家さんのところに行って、数時間遊んでバイバイ。今回もやっぱり病院の後にお邪魔しました。



つくとすぐさま「マヤ!新しいの見て」と言う大家さん。



はて?何のこと言ってるんだろう、っと思ったら・・・見たことのないオレンジの車が!!しかも、マイク付きで歌いながら運転できる?!



ヒロはやっぱり黒のトラック。自分のものだと思いきってる気がする。このトラックが大好きで「タイのおばあちゃん」=「黒のトラック」で覚えてる感じがした。自分で運転できるんですけどね、これがまた本物の車のよう。



3歳と4歳で車を運転するなんて。2人とも自分で運転するんですが、マヤはまだ危なっかしい!!ので、一応誰かが隣にいないとダメね。どうやら一番最初に買ってもらった赤い車は壊れた、らしい。



車で遊んだかと思いきや、次から次に自転車やらバイクが出てくる・・・



我が家にはスクーターが2つあるんです。小さい頃使ってた小さいサイズのバイクなどは幼稚園に寄付。なので、通常はスクーターで遊んでいる2人。幼稚園にも色々乗り物は置いてるみたいだから自転車なんかでも遊んでるっぽいけど、やっぱり楽しいよねぇ。普通に走るだけでも楽しそうに走ってるけど、こうやって遊べるサービスアパートっていい。



このサービスアパートにはプールもあるんです。子供達のためにわざわざ設置してくれたこのプール。ちょうどいいサイズ。汗かいて遊んだ後は、プールでリフレッシュ!



2人はいっぱい遊んでた!こんなことやってる間も、オーナーさんはやっぱり忙しく、スタッフに「これやって、あれやって」っとまぁ指示することもいっぱい。これは相変わらずだな。この時は洗濯機の掃除してたけど、パーツパーツに分けて、全てお掃除。完璧主義なオーナーさんは基本全部インハウス、自分たちでするんです。お掃除から修理、何かを建てたり、とにかく何でも。毎回行くと「今やってるプロジェクト」があって、次のプロジェクトは「ガーデン作ってそこで野菜を育てる」んだろう。やっぱり忙しそうにしてるわ。ちょっと安心したけどね。



補助付きの自転車。最初は揺れ揺れだったマヤも気づいたら乗れるようになってた。



トラックによいしょ、ってそれはちょっとでかいぞ〜!!



2人もここだとなんだかのびのび。今さっきプールで遊んだばかりなのに、もう汗だく。



野菜作りのことを説明してくれてるオーナーさん。奥の方でマッシュルーム育てるらしく、色々調べたらしい。今度来た時はマッシュルームもらえちゃう?!ここに住んでる人には「いつでも食べてもらいたい」んだそう。



やっぱり!!カタツムリを探し出したヒロ。探すの趣味だから。



最初は「スイカいらない」とかって言ってたヒロも、最後は「まだ食べるの?!」ってくらいいっぱい食べてた。



お別れたの時。毎年、ソンクランはここにきて水掛けを楽しませてもらっているんですけどね。「今年はカナダに行くからこれないの」って言うと、やっぱり最初の数秒間はすっごいガッカリしてた。けど、「じゃぁ来年ね」っと言ってくれたので、ちょっとホッとしたよね。



バイバイする時もこんな感じ。



66歳の誕生日を迎えたばかりのオーナーさん。まだまだ元気のようで、これからも元気でオーナーさんやって欲しいです!

emi

* プロフィール *

2014年8月:婚約・入籍
2015年3月:ヒロ 誕生
2016年6月:マヤ 誕生
2021年8月:カナダに移住
2021年12月:田舎に引越し

旦那ジェームスはカナダ人。優しくて面白くて真面目だけどユーモアた〜っぷり。

2021年に長年いたバンコクにさようなら。カナダの東部ノバスコーシア州に移住。年子の子供たちは、黄色のスクールバスに乗って学校に通ってま〜す。

Translate »