Press enter to see results or esc to cancel.

メイプルシロップ入り手巻き寿司

買い物のコツ、がありまして、平日の午前中に行くと、半額シールがついたものがチラホラ。午前中に行かないと、午後にはもう見当たらないほど。恐らくみんな50%オフのシールを探してるよね、って思う。そう言ってる私も買い物は平日の午前中と決めている。今日はサーモンが半額になってるではないか。うん、なんか食べたい気分になってきた。この半額シールによってその日のメニューが決まることが多いわけですが、今日は『サーモンの手巻き寿司』作ってみよう!!そうしよう〜!!



お米に入れる酢、はあったものの、他にある調味料と言ったら醤油。まぁこの程度でしょうか。なので、サーモンは醤油とメイプルシロップを混ぜたものを使って味付け。甘いから子供は絶対に好きに違いない。って、心配しなくても、しっかりサーモンだったら刺身食べるけど、一応調理するのが私なんで、安全なメニューで。



なんかちょっと甘過ぎるような、味が濃いすぎるような、そんな気もするけど、出来た!!!



メイプルシロップ入りのサーモンが入った手巻き寿司〜〜〜〜



卵にもメイプルシロップちょっとだけ入れました〜。あとはキュウリ。シンプルだけど、このくらいで十分。準備するのに意外と時間がかかるので、これでオッケー!



クルッとまく竹のやつ、あれがなかったため、形を作るのもなんだか危なっかしい。そして、端っこの部分はこんなに。意外とこっちの方が人気で、みんなこっちが食べたいって。



幸い、スーパーで寿司用の海苔が売られていたので、これだったらいつでも作れるね、っと一回作っただけで、かなり自信ついちゃいました〜。ジェームスがわざわざ外で撮ってくれた写真。



野菜を育てている我が家。どうやったらいいか分からないため、毎日トマト大丈夫かな?とか、カボチャの花咲いてる?とか、気になって仕方ない。その反対がこの木々。放っておくと、至るところで育ってしまう木。特にメイプルの木はすぐに小さい木が生えてきちゃってるから、常に見つけたら引っこ抜く、作業してるんです。メイプルの木、好きだけど、とにかく今はスッキリさせること、を優先。



変わった形に変形している木。本当は切ろうと思っていたけれど、なんだか形が面白いから切らないでおこうかね。ちなみに、このオレンジのテープは「切る木」ということで付けているんです。



水やりは欠かせません。




その他にも、元気よく育っているものだけ紹介しまぁ〜す!笑


ズッキーニ(簡単に育つ、野菜としてこの地方では有名)。期待大!



芽キャベツ



じゃがいもはポイって投げたら育つ、ってジェームスが言ってて、本当に植えただけ、で何よりも一番元気に育っております。ここは掘っただけ、のガーデンベッド。



ヒロが積んできた花もきちんと飾ってみました〜。この花、ここから数日後すごい綺麗に花を咲かせてテーブルがすっごい華やかに。



今日は一日中雨。これも私たちの野菜にしてみれば素晴らしいこと!やっぱり雨が降ったあとはイキイキしてる気がする。葉っぱが元気に見える。そして、水やりをしなくていい、っという嬉しい点も。恐らく、じゃがいもは収穫できるだろうけど、他は一体何が収穫できるかな。これからが楽しみ〜☆

emi

* プロフィール *

2014年8月:婚約・入籍
2015年3月:ヒロ 誕生
2016年6月:マヤ 誕生
2021年8月:カナダに移住
2021年12月:田舎に引越し

旦那ジェームスはカナダ人。優しくて面白くて真面目だけどユーモアた〜っぷり。

2021年に長年いたバンコクにさようなら。カナダの東部ノバスコーシア州に移住。年子の子供たちは、黄色のスクールバスに乗って学校に通ってま〜す。

Translate »