スクラッチマップと炊飯器?!
最近話題のスクラッチマップ。この前、フラフラしている時にタイのスクラッチマップを発見。そして、やっぱり買ってしまった!!記念よ、記念!っと思い購入。その日の夜にジェームスと私が行ったことある県をコインでスクラッチしました〜!!その時の様子がこちら。
私がスクラッチした後、ジェームスが行ったことある県をスクラッチ。ジェームスの方が行ったことがある県の数がはるかに多く、私は本当に観光地にしか行ったことがないんで、削って見たら『これだけ?!』って感じでした。
スクラッチマップはこんな感じ。せっかくタイにいるんだし、カナダに引っ越す時には絶対に記念に持っていこ〜!!
この後も黙々と削ってたけど、それでもやっぱり行ったことない県はやっぱりいっぱい!子供を連れて行かないだろうなぁ〜って思ったけど、でもこうやって見るとタイも広いよねぇ。これをフレームにでも入れて、壁に飾るかなぁ〜、って思ったけど、フレーム無いんで、またクルクルっと巻いて、棚の上の方に保管しています。
このスクラッチマップは世界地図バージョンもあって、それも欲しい!!!けど、あってもどこに飾る?!っと落ち着いて考えてみて、恐らく飾らないだろうな、っと思ったので、買いませんでした。でもあったよ!メガバンナーのLOFTにありました!このタイのスクラッチマップはお土産とかにもいいかもね。タイに住んでたことある人にももってこいじゃない!?
お次は炊飯器。今まで炊飯器を持ったことがないんです。買ったことがなかった!!けど、ヒロとマヤのご飯を作るにあたり、お米はあった方がいい。気づくの遅い気もしなくはありませんがやっと買いました。しかも安いやつね。セントラルで600バーツとかだった。日本製のデジタルな感じのカッコイイやつもいいけど、まぁ何がいいか分からないし、っとこだわりが全くなかったため、お店に行って、指差して『これください』って言っただけ。まぁこういう簡単なのもありでしょ?!これでご飯が炊けるね、っと結構ウキウキした私たち。ってことで、記念に2人でハイピース!
炊飯器と記念に2ショット!
すっごいシンプルな炊飯器。このタイプは日本には売ってないんじゃない?!
このことを日本の両親に伝えたら、早速お母さんから小包が届いたんです。中にはふりかけがいーっぱい!ふりかけは本当に使える!朝が早くなった我が家。ヒロが幼稚園に行くにあたり、朝がすごい苦手な私たちはどーにか起きて、どーにか準備をする。だけど、ヒロも朝が苦手のようで、朝ごはんをなっかなか食べなかったんです。が、ふりかけが好きみたいで、朝これだと食べるんですよ!準備する方(私ね)にとってもすごい簡単で嬉しいふりかけ!タイでも売ってるけど、高くて、種類にももちろん限りがあるんです。なので、日本から送ってもらったふりかけは重宝します。
ふりかけも昔からあるのは分かるけど、今は色んなのがでてて初めて見るのがほっとんど。
久しぶりに食べたふりかけ。これからは私もご飯とふりかけ、朝ごはんに食べちゃおっかなぁ〜。
相変わらず派手なことはなく、地味ではありますが、ちょこちょこと新しいことがあって、これだけで結構楽しめてる私。最近よく思うようになったけど、シンプルなライフスタイルが私には実はあってるかも!?って。ミニマリストとかって言葉をよく聞くようになりましたが、まぁミニマリストにはなれなくても、シンプルな生活、必要なものだけがあればいい、って考えは大好き。タイにいると余計に思うのかも。
余談ですが、私はフェイスブックでバンコクに住んでる外国人ママ、のグループに参加しているんです。バンコクに住んでる外国人として、分かんないこととかあったら気軽に聞けて、ママさんたちの知ってる情報もまぁすごい。医療のことから、食べ物、レストランから学校のことまで色々。そこで知り合った人がバンコクのスラム街に住んでるタイ人をサポートしているんですよね。外国人はやっぱり持ってるものがいっぱい!それを売ったりももちろんするんですが、結構寄付をする人も多くて。私は洋服とかだったらその人に寄付をするんです。その方も外国人なんですが、その人が寄付された物物を自らスラム街に持って行って、必要とする人たちに寄付をする、っと言う流れ。中でも親しくしている家族が5組。その家族構成によって、寄付するものを変えたりもするんです。例えば、私が寄付する人は『お母さん(Sサイズ)と1歳になる男の子』と『妊婦さん(Mサイズ)』。もう最近使わなくなったバッグに洋服なんかを入れて、そのまま全部あげると、そのままこの人たちの元へ。届けた時の様子の写真を撮って送ってくれたりもするんです。何かねぇ〜、やっぱり思った。私たちがいらなくなった物でもすごい必要としてる人が身近にいるんだって。大きな団体に寄付するのもありだけど、個人でやってる人だったら本当に距離感なしで感じることができるんです。私もなるべくお買い物しないように努力しているんですけどねー、やっぱりショッピングは楽しいので結構しちゃうんです。が、頻繁にクローゼットの中を整理することで、今着ていない服は必要としている人の元へ。着る服だけ、を置くようにしています。
明日は久しぶりに在タイ日本大使館に行って来ます!日本の免許証をタイの免許証に書き換えしたくて。天気予報は雨、なので、行けるか分かんないけど、ダラダラせずにちょっと大使館まで足を運んで来まーっす!
Comments
Leave a Comment