アップデート:ヒロの結膜炎+マヤの高熱?
結膜炎、咽喉の感染、耳の感染、バクテリアと診断されたヒロ。病院に行ったのは夜。次の日の朝、やっぱり起こった!!結膜炎って目やにがいっぱいでてきちゃって、子供の場合は特に、朝起きた時に目が開けられないんですって。ヒロのまつげ・・・『明日の朝、きっと目開けられなくて泣くよ』っと言いながら覚悟をしていた私たち。
そして朝が来ました。聞こえて来たヒロの泣き声。やっぱり、まつ毛ががっしり目にくっついてて、目が開かない状態!!ベビーベッドから抱っこして、ソファーに寝かせ、お湯に浸して絞ったタオルを目に当てて、目やにを取りつつ、って作業をしてやっと目が開けられるようになるまで20分以上!
その時の様子がこちら
これでも幸いヒロは元気!今週は幼稚園を休むことにしたので、ずっと家にいるわけですが、遊ぶ遊ぶ。目が腫れてて、目の周りが赤かったり、紫色になってたりはするけど、マヤと楽しそうに遊んだりもしてた。いつもと違うのは、昼寝の時間が早いし長い!
折りたたみマットを立てて自分のスペースを作り、はしゃいでるヒロ。こういう小さいスペースって子供は好きだよねぇ。
カゴを持ったマヤがやって来たぁ〜
トンネル作ったり、リビングは完全に子供用スペースに。でもこれがまたうけて、ずっと熱心に遊んでた!
マヤとヒロはこうやって楽しそうに遊んでて、こういう姿を見ると、やっぱり兄妹っていいよねぇ〜、なんて思う私。
これは見えてて笑えた!マットで壁を作ったヒロ。マヤの背丈ではギリギリ見えないみたいで、一生懸命に背伸びをしてヒロを見ようとするマヤ、に対してヒロはというとこの表情。
普段、薬とは滅多に縁のない我が家。ヒロにあげる薬たち。ダダ〜ン!!注射みたいだけど、針はない、飲ます用のもの。
どれをいつあげるのか覚えられないので、書いてみるとこんな感じに。分かりやすく書いてみるのが1番!
意外や意外。慣れるもんで、薬をあげだしたら、それはそれで覚えて、まぁ今のところきちんとあげれてます。ヒロも全く嫌がることはなく、むしろ薬の置いてるテーブルを指差して、欲しい!!って。ご飯は?食欲なかったんじゃないの?って思うけど、薬は別腹?!
やっぱりまだ目やにがでてくるし、見た目は病人みたいでしょ?!
幸い、ジェームスが家に一緒にいてくれたので、ジェームスにも遊んでもらえて、嬉しそうなヒロ。これが1人でだったら、と考えると怖くなってしまう。子供が不調の時、ってこれまた大変よね。ジェームスが家にいてくれて本当に助かる。
2日目は、1日目と比べると全然いい!朝も、ヒロは1人で起きて、目も自分で開けれたし、目の腫れ具合も初日に比べると引いてる!!この調子で良くなって欲しい!
塗り絵〜、というよりも今はまだ紙の上でペンを動かす!!ことがほとんど。
マヤもペンを見るだけですっごい笑顔になるほど、大好き!
マヤがヒロのノートに何かを書こうとすると日本語で『ダーメーよ!』というヒロ。これ最近良くいう言葉。
2人で楽しく遊んでても、最後はこの通り。いきなり泣き出すマヤ。
結膜炎がマヤに移らないようにと一生懸命な私たち。今のところ目やにが見えたりもなく、ヒロも抗生物質などを飲んでいるんで、もう大丈夫だと思うんですが、ゴホゴホと咳をしだしたマヤ。そして、2日目には、高熱まで。測った時は 39.1 度!!!すごい泣いてたし、薬をあげたらだいぶ引いたので、号泣することはなくなったけど、風邪のような症状。ってことで、今ではマヤ用の薬も追加され、テーブルの上は薬ばっかり。お昼はヒロもマヤも寝る時間帯がバラバラだけど、とにかく良く寝てくれる!だからよかった。昼寝はいつもより長いし、夜も起きることなく朝までぐーっすり。幼稚園ないんで、いつもよりちょっと長めに寝てるかな。
この調子で順調に治ってくるといい!やっぱり元気・健康が1番ね。
Comments
Leave a Comment