【初】ご近所さんに招待された!?
夏休みももう終わり。長かったような、短かったような。ノバスコーシアの夏休みは『9週間』。日本やドイツは6週間、スイスはエリア(県)によって異なり 5週間から 10週間、だそう。へぇ〜、って感じ?別にかな?それはそうと、長かった夏休みももう終わり、と思うとちょっと寂しい気持ちにもなるから不思議。小学 2年生、1年生になる 2人には宿題が全くないんです。ないけど、どのお家でもやっているのが『読書』。まだまだ読むのが慣れていない 2人もちょっとだけど、読む練習はしましたよ。けど、やっぱり毎日遊んでたな。それでいいんです。家族で夏を楽しむ、というのが一番大事!こうやって一緒に遊んでいられるのもあと何年?とかって考え出すと、意外と短いような。前に、お友達ママが、自分の子供が 9歳くらいの時に『あと何回夏を一緒に過ごせるかって数えたら 8回(夏)ないわぁ〜』みたいなこと言ってて、あと夏何回?って数えると、少ないことに気づくもので、ヒロが今 7歳、17歳くらいまで一緒に夏を楽しめた、としてもあと10回(夏)。ん〜、ってなるんですよね。
話ずれちゃいました。
今日はサッカーを 1日楽しめるサッカーキャンプの日。朝の 9時から、午後 4時までみんなで過ごすというイベント。親は送りと迎えするのみ。これ無料なんです。こういうイベントは皆さんボランティアでやってくれてるんです。ありがたいよねぇ。年齢はバラバラであっても、学校小さいからみんな知り合い。寂しい思いをすることもなさそう。コーチもボランティア、手伝ってくれる親御さんもボランティア。
朝 9時に学校に集合。それにしても、霧がすっごい!


今日は 1日楽しんでねぇ〜、って言ったらすぐにサッカーしに走っていった 2人。友達がいたみたい。その友達のパパもいて、みんなでサッカーしだしたので、私とジェームスは2人してちょっと周りをキョロキョロ見たりして、もう行こっか?って感じでこの場を去ることに。


午後4時半に学校に迎えに行ったんです。そしたら警察官が 2人いたんで、『なになに?何かあった?』ってドキドキしながら子供のピックに行ったら・・・サプライズ〜、で警察官が来てくれたらしい。一緒になって遊んだんだって。お土産にバッジももらってすっごい嬉しそうなヒロ。サッカーキャンプは子供が楽しめるような内容だったみたいで、話聞いてて面白かったです。

この次の日、アナポリスロイヤルという隣町までチョコレートを買いに行ってきました。ハンドメイドらしい。可愛らしいこの家がチョコレート屋さん。どうやらカフェでもあるみたい。そして本屋さんでもあるんですねぇ。肝心なチョコレートはこのおばちゃんが作っている手作りチョコレート。No prezervative(防腐剤なし)だから早めに食べてね、って言ってた。どれも美味しそうなチョコレートを箱に詰めてもらいました〜。











なんでチョコレートを買いに行ったかというと、実はいつも卵を買っているご近所さんがいるんですけどね、そのカップルにディナーのお誘いをしてもらったんです。この前、卵を買いに行ったら、『今ブラックベリーがいっぱいなってて、もし良かったら今度ブラックベリー狩りにくる?』って言われて、ブラックベリー?やりたい〜!!って言って、その時は卵を買って、家に戻ってきたんです。帰ってきて数分後、今さっきまで話してた彼が我が家に来て、『僕はなんて失礼なんだ。』っていうんです。え??って言ったら、『土曜日、ブラックベリー採りして、その後、うちで一緒にご飯しない?』っとの嬉しいお誘いが。行く〜!!!ってもちろんその場で即答。
ご飯に誘われたのは初めて!!いやぁ〜、嬉しいなぁ。ここでいつも卵を買っているんです。車で 1分の距離。近いけど歩くと15分はかかるんですよ〜。

着いたら早速ブラックベリーをとりにいこ〜、って。敷地が非常に広く、移動はトラック!子供はこういうの楽しいよねぇ〜、なんて言ってる私もちゃっかり後ろに乗って大満喫!

トゲトゲのあるブラックベリー。ゆーっくりブラックベリー狩りをしてたら、ご近所さんはあっという間にボウルいっぱいの量採ってた!!今日はこのブラックベリーを使ってゼリーの作り方を見せてくれるって。嬉しいなぁ〜。




家に着いたら、自家製のピクルス登場。ピクルスが大好物なヒロは早速食べてるし。気づいたらマヤも食べてて「美味しい〜」だって。そんなことをしていると、今度はピクルスをその場で作ってくれて、瓶に詰めてくれた。これ持って帰っていいよ、ってプレゼントしてもらいました。

リビングにはこんなに大きな木製の馬が!!

今日はこのデザートを作ったよ、って見せてくれたレシピ。何?デザートまで作ってくれたの?もうビックリ。嬉しいわぁ〜。

夜ご飯はラム肉を使ったカレーと大豆のサラダ?カレーは辛いかな?とかって思ったけど、子供たちも食べれた。これにナンブレッド。いやぁ〜美味しかったです。これ作るのにすっごい時間かかったよね。ご飯(米ね)も作ってくれたし、ワインもご馳走になり、大贅沢。会話ははずみ、本当に楽しかったディナー。


子供とず〜っとキッチンにいたこの 3人は何やっているかというと、ブラックベリーのゼリーを作っていたんです。

デザートも出てきた〜!!また盛り上がる子供たちと私たち。美味しかった〜。ペロリと完食したのは言うまでもなく。

気づくと日が暮れていってる。こんなに長くお邪魔してしまうとは。これ自分で作ったんだぁ、って言ってたガラスも綺麗。それにしても長居してしまった〜!!と言うことで、この時にさよなら+ありがとう、しました。

車 1分の距離、帰ってきました〜、ってヒロが『これ今さっき鳥小屋に行った時に見つけた卵。持って帰っていいよ、って言われてもらったよ』って。会話会話であまりヒロの言ってることをちゃんと聞いてなかったものの、そういえばそんなこと言ってたような?っと思い出したかのように記憶が蘇ってきて・・・見たら卵 1個持ってたわ。ブラックベリーゼリーを一緒に作ってた彼と一緒に鳥小屋にも行ってて、なんか色々を教えてもらったみたいで、何より。

プレゼントしてもらった、ブラックベリーのゼリーをピクルス〜。


すっごく楽しかったブラックベリーピッキングと、ピクルス作り、ディナー、そして色々と話が面白かったこのカップルに感謝。楽しかったから何時間もいたのに、あっという間に過ぎていった土曜日の午後+夜。どうやって感謝したらいいんでしょうね。これからもずっとここで卵を買おう、と思うのはもちろん、何かできることがあったらお手伝いしたいな〜、っと思った 1日でした。
Comments
Leave a Comment