雪国のカナダ・ノバスコーシア州より
明けまして、おめでとうございまぁ〜っす!
南国っぽいビーチとかプール、からのブログ記事にいつもだったらなってそうだけど、今回は違いますよ〜。南国のタイから雪国のカナダに引っ越しました!有名なバンクーバーやトロントではなく、カナダの東側にある2番目に小さい州・ノバスコーシア州に去年の8月に移住。8月って結構前じゃん?!っと思っちゃうかもだけど、まぁ色々ありました。今現在は、小さな街に住んでいま〜す!このブログもちょっとばかり放置状態になってたけど、これからもできる限り続けていこうと思うので、南国のタイの風景はなかなか載せれないけれど、カナダの田舎町での生活をお届けするので、是非みてみて下さ〜い。
2022年1月!気付いたら2022年だ!
今年の初めは、クリスマスツリーの排除作業。本物のツリーを家の中に飾ってて、迫力ある木で雰囲気出てたし、存在感はありありだったかな。笑) しかも枯れる気配ゼロ!最後の最後まで元気でリビングに3週間くらいかな、いたこのツリー。ずっと飾っておきたいけど1月に入ったので、バイバイ。って言っても、この木、今でも家の裏側のところにあるんです。バイバイできてない、ってわけではなく、「クリスマスツリー回収日」の日時がわかるまで、庭に置くことにしたんです。

住んでる小さい街は海の近くで、天気悪くて雨が降るよ、って日だったにも関わらず、ビーチに行って思いっきり走ってみたり。基本、人にあまり合わない、のでどこに行っても思い切り遊べるかな〜。私だってこの歳になってもビーチで久しぶりに走ってみたり。そう、思いっきり走ってみた。楽しい!思いっきり誰もいないところで走るって面白い。子供たちも、曇ってようが、雨降っていようが(この後、激しい雨降ったけど。。。)、まぁ元気。広いビーチを走って石とか貝殻とか拾ってちょっとゆっくりしちゃったり、寒いんだけど楽しんでまぁ〜っす。

ガソリンスタンドでジェームスが買ったクッキー。いや、大きすぎる!!!これをピザのように8等分して食べたけど、やっぱり大きすぎる!!笑

子供たちが楽しみにしていた学校。2022年 1月4日開始、が1月6日に延長。っと思ったら、1月10日から1週間はオンラインに。。。まぁ仕方ない、っと思うしかない。マヤもオンラインすごい頑張ってたし、結構楽しそうだったらひとまず安心。私も同じ部屋にいて、話してる内容とか聞いてたけど、なんか楽しそうにやってる!!ヒロは別の部屋でオンラインやってて、6歳にもなれば1人でまぁ色々できるけど、ちょーっと部屋に入っていこうとすると、「マミー、外にいていいよ」なんて言ってくるし。

去年の12月に1週間だけしか学校に行ってないヒロとマヤ。あの1週間は帰ってきたらすっごい疲れてて、夜もぐっすり寝てた〜。彼らの行ってくる学校は天気がどうであれ、外で遊ぶらしい。元気良くて何より。オンラインやってるときも、出来るだけ外で遊ばせたい、が天気予報見てビックリ。雪降るし、嵐くるし、なんかとんでもない数字見えてるし。私は福岡出身なので、「寒い」って言ってもね、雪が降るのも年に数度くらいだったはず。見てこの数字!


問題はここ!!!この『Feels like』つまり体感温度がマイナス24度って。これ危な〜い!こういう時は家の中にいるのが一番。寒すぎて危険です。私と子供達は家の中にいて、「あれ?ジェームス、どこいった?」って外見たら・・・
ジェームス氏、「今がチャンス」っと今ではなくて『後で滑れる』滑り台作ってた。この時点では雪が柔らかくて、歩くとズボッと沈んじゃうくらい。この後に雪が硬くなった時のため、に今この時点で滑り台作った方がいい、って。なんか一生懸命黙々とやってましたよ〜。


嵐に襲われ、停電になったことも。寒すぎて、車のエンジン凍ったり。信じられない風景を目の当たりにした今年の始まり。風がないといっぱい遊べていいけど、風があるときつい。ほんと、自然と隣り合わせで生きてる、って言い過ぎ?に聞こえるけどでも毎日天気予報見て生活するようになったかな。


風がなくて天気がいいとすーーーーっごい綺麗。子供だけじゃなく大人のテンションも上がる上がる。晴れてる日は、青空見えるし、雪がキラキラしてて、すっごい神秘的。私も雪の上でゴロ〜ンっと寝転んで、雪をじっと見てみるとスノーフレーク、見えた!!裸眼で見れるんだ!一応、ウィンタージャケットを着ているからね、寒くはなく、このままじ〜っと空見て、雪みて、ボーッとしてた!夏であろうが、冬であろうが、基本寝っ転がるとリラックスできるもの。笑

子供たちも外に行きたくして仕方ない。この雪の量。左に見えるのが道路。この道路から我が家のドライブウェイに入っていくんですが、雪が積もってて閉じ込められてる感じ。この日はヒロが立ってるエリアを完全にクリアにしよう!ってことで、家族揃って雪かき。実は次の日から学校再開!1月17日(月曜日)からやーっと学校に行ける!黄色のスクールバスが家の目の前(まさに写真のここ)まで迎えに来てくれているので、少なくても私たち家族が外に行けるような通り道をえっさほいさと雪かき。まぁいい運動になったこと。次の日は筋肉痛 ←私ね。あと右の手首痛めて、この弱さに残念。日頃から運動しないから弱っちゃってるわ。今年は週に4回くらい家でいいから運動しようと思った。

マヤも手伝ってますよ。小さい体でスノーパンツ着て、スノーブーツ履いて、歩くだけでも体力使いそうだけど、まぁ子供は元気なもの。寒さ、はあまり感じないっぽい。中においで〜、って言わないとずっと外にいるから寒くないと思うけど、でもたまに手がすっごい冷たくなってたりするから、この年齢はまだ分からないってのもあるのかもね。かと思えば汗かいたりしてる時もあるけど。

寝転がってゆっくりする、タイプではなく、何かをしていたいタイプのヒロ。雪かきしたり、穴掘ったり、一人で黙々とやってるけど、これがまたすっごい楽しそう。その完成したものを見せてくれる時はすっごい誇らしげ。マミー、これはこうでね、って細かいことも説明してくれます。
それにしても雪降りすぎ〜な感じはするけど、1月と2月はずっとこんな感じらしい。

今住んでいるエリアはスノーベルト、って言って、ノバスコーシア州の中でも特に雪が降るエリア。まぁでもせっかく雪降るならこれくらい降ってくれた方が楽しいよね。子供もいっぱい外で遊べるしね。
これからどういう生活をおくるのか、私も正直言って、完全には理解できてないから「未知な世界」ではあるものの、すっごい楽しみ。家探しが思った以上に大変で、すっごいいっぱい家を見てまわったんです。この家を見に来たときに、ビビビって来て、『ここだ!!』って思ったんです。(その時の様子も今度、ブログで紹介しますね。)そういう感は大事なはず。
今年2022年からのブログは、大都会のバンコクとは180度異なるこの小さい街での生活を紹介していこうと思いまぁ〜っす!これからも、よろしくお願いしますねぇ。
Comments
4 Comments
えみ〜明けましておめでとう!
無事カナダかな?!って見たら更新しててよかった笑笑
南国からの銀世界‼福岡で寒い寒いって言っても1℃ぐらいw恐れ入りました笑
カナダの暮らし、また教えてね♪
なにはともあれ家族元気で何より!
@ URU ウル、元気〜?!明けましておめでとう!!
7月にタイを出て、スイスに行き、8月にカナダ入りして、隔離が終わったのが9月。そこからも、
まぁ色々あったよね。どうにかここまで辿り着いた感じ。やーっと、生活落ち着くかな、って
思ったら、ちょっと雪が半端やない。笑えるくらいにすごいんやけどー!!笑
家族はみんな元気、元気。風邪とかも引かんけん、ありがたいよね。うふふ
エミちゃん!バンコク脱出出来たんやね!おめでと〜👏
世界中、どこも落ち着かないね。普通の有り難みがよく分かった2年だよ。こっちもオンライン↔登校の繰り返しだよ。
なにはともあれ、健康第一!
家族みんなで元気に過ごしてね!
ブログ楽しみにしてるよ〜😀
@ YUKO さん、この2年は本当に学ぶこと多かったよね。笑) まだ終わる感じがせんっちゃけど、気のせいかいな?!
とにかく今年は学校に行ってほしい〜。もうそれだけ。友達もできたらしいけん、元気に遊んで欲しいなぁ〜。
ほんと、幸いみんな元気でね。こんなに寒くても元気いっぱいで、結構思った以上に外で遊んだり、作業したりしてる。家族揃って。
ブログ、見てくれてありがとう!!ちょっと、学校行くようになったし、これからまたつけてみる!!
Leave a Comment