初!のお誕生日会🎈 小学生(男子)in カナダ
とうとうこの日がやってきてしまった。今まで何だかんだで大きな誕生日パーティーをせずに過ごしてきた我が家。タイにいるときは、誕生日ごろに旅行。誕生日はお家でハッピーバースデー歌ってケーキを食べる。コロナになってからは、お友達と一緒に過ごしたけど、我が家ではなく、お友達のお家で、パーティーをやってもらっちゃった。。。っという。去年はカナダのこの田舎に引越して間も無く、だったのでパーティーはちょっと・・・っということでやらず。
今年はそうはいかんよねぇ〜。
ヒロから、「僕のバースデーパーティーは〜」っと、やること前提で話してきた! 誰を招待するの?っと聞くと、何人もの子の名前が。内心『やばい。こりゃちゃんとしたバースデーパーティーやらないといけないっぽい』っと思った私。この家にみんなを招待してもね、ってことで、ヒロにはオプション提供。
- アイススケート場 または
- ボーリング場
どっちがいい?っと聞くと、『ボーリング場』というので、今年はボーリング場で誕生日会をすることにしました。招待状も携帯でピピっとして作った。何人招待するのかわかんないから、ちょっと多めでプリント。学校で配ったみたい。名前のリストを見ると 10人ちょっとの名前が。クラスの子もいれば、クラス以外の子もいる。
返事は私の携帯の番号へ、っと記載したものの・・・ 誰からも連絡なし。
これはもしや・・・!!!!誰も来ないとか?!
焦る・・・
どうしよ。YouTube とかで見たことある、招待したけど誰も来なかったケース。いや、でもまだまだ時間はある。と自分に言い聞かせたり。こうやって焦っている私とは正反対なのがジェームス。「もうちょっと待っていたらいい」っという。でも、同時に、ヒロには「誰も来なくても、少人数だったとしても、そういうこともある」って言ってた。そうね、一応説明しておこう。そうしよう。
ヒロの誕生日当日。朝起きて、なんかニコニコして、ぐっすりと寝ていた私のところにきた。から『お誕生日おめでと』っと、起きたばかりのカラカラの声で言ったら、どうやら満足したようで、それを聞いて、やっとリビングに。私もその後、ノコノコと起床。
朝から、プレゼント開けていい?ばかり。日本にいる私の親とビデオコール。ビデオコールは本当に便利!普通に携帯でできるし。たまに、のビデオコールはついつい長くなってしまうもの。朝ご飯も食べたし、着替えも終わったし、よしプレゼント開けよう!!
ジェームスママからのプレゼントは綺麗に包装されてたけど、ヒロはもう分かってたらしい。中身が何か。Amazon の箱を見て、そうそう!!っと納得してる 8歳児。どうやら事前に『LEGOとポケモンのカードがほしい』っと伝えていたらしい!!

私たちからは「もうポケモンカードは十分持ってるでしょ?!」っということで、まさかの『本!』。質問が多いヒロにはピッタリ。っと言いながら、結局、私が一番この本見てた気がする。大人でも楽しめる本だよ、ってことを伝えることに大成功。

でもやっぱり嬉しいのはポケモンカード。これには勝てない!!


マヤからもプレゼントがあった。というか前日に、マヤから『マミー、ヒロへのプレゼントまだ買ってないから今日いこう』っと小声で言われ、やっぱり自分からもプレゼントしたい?だよね、ってことで、前日にプレゼント買いに行ったら、ヒロが好きそうな(=ポケモン系)のものを選んでた。さすが 妹、お兄ちゃんのことはよくわかっていらっしゃる。

8歳やって〜、というリクエストには、『5+3』と『4+4』の 8 で答えてくれた 2人。

至る方向に向かってぶら下がってる風船。これもやる予定じゃなかったけど(忘れてた)、前の日の夜、寝る前に・・・
ヒロ:『明日になったら風船が飾ってあるのかな?』
みたいなことを言われ、私とジェームスで真夜中に飾り付けしました〜。

天気がいい!!快晴だ!!!誕生日にこの空。気持ちいいねぇ〜。っと後ろ席を見ると・・・

あれ?緊張してきた?
そうも見えるバースデーボーイ🎈

昭和の香りが漂うボーリング場。中もしっかり昭和な感じがして、レトロ感は半端じゃない。この町にある唯一のボーリング場です。

時間になるとどんどんやってくるヒロのお友達。10人の男子が来てくれました。しかも、みんな私の携帯に連絡をくれて、こういうのは当日前まで待っておいていいものなんだね、って勉強にもなったかな。焦っちゃダ〜メ〜ね〜。

ボーリングを楽しんでいる子どもたちに、『今からケーキするよ〜』っとヒロに言ってもらい、みんなに集まってもらい、ハッピーバースデー歌うと、やっぱりヒロもちょっと照れてた。
そうそう、このケーキ。家で赤い色をしたベルベットのカップケーキを私は焼いたんです。初めて、ね。でも、このカップケーキに自信がなかったので、お店で買ったチーズケーキも持参。数字の『8』のキャンドルをこのチーズケーキに立てて、メインはこのチーズケーキ。お店で買ったものだし、チーズケーキだったら間違い無いでしょ?!っと思い、私の作ったカップケーキはバックアップ的な存在。みんなで甘いの食べて、砂糖を十分に吸収したところでプレゼント〜。ヒロが椅子に座って、1人づつカードとかプレゼントを渡してくれるスタイルで。『これ僕から』『カードのメッセージ読んで』など、なんかまだまだ可愛いこのお年頃の男子たち。嬉しいよねぇ〜、こうやってみんなからお祝いしてもらうのって。

早速ボーリングに戻っていったみんな。のところに、忘れる前に、っとバタバタ携帯持ってくる人が・・・いた。そう私です。せっかくみんなが揃っているし、誰かが帰っちゃう前に写真!!ねぇねぇ写真。「みんな、ここに座って集まってきて!!」っという、なんとも言えないリクエスト。
ちゃんと答えてくれた小学生たち。
集合写真がどうにか撮れました。ありがとう! 1人写ってないけど、写真は苦手、ということなのでその子の意見は重視しよう。

レトロなボーリング場でやった誕生日会は無事に終わりました〜。普段見れないヒロの姿。っていうか、思った以上に仕切ってた、ことには私もビックリ。ボーリングするのも、順番!っと何度も言っては、ボールをあげる担当へと変身。クラスにはこういう子、必要よね。男の子ばかりだったけど、何もハプニングなく、みんなが楽しめたみたいで何より。中には登校拒否になってる子もいたんです。その子も招待したら来てくれて、最初はみんなの中に入れなかったけど、最後の方はみんなとボーリングできてて、そんな姿も見れて嬉しかったな。
あと、嬉しかったのが、ヒロのクラスメイトの子が「カップケーキがすごく美味しかった〜」っとわざわざ私のところまで言いに来てくれたんです。ジェームス曰く、この子、ヒロに「このカップケーキは誰が作ったの?すごく美味しいんだけど」って。マミーだよ、っというと、どうやら私のところに来てくれたらしく、こういうコメントが何歳になってもやっぱり嬉しい!!私もこの子が来た後、ヒロに『あの子の名前なんだっけ?』って聞いて、すぐに覚えたもん。すごい良い子〜、っと私の中では大人気。
あと、このパーティーで気づいた点。実は勝手ながら、男の子いっぱいだし、きっとすごいことになるよね。暴れたり、ドリンクやらケーキやら食べたい放題なりそう、っと激しい感じをイメージしていたんです。そしたら意外や意外。みんな喉が渇いた子は、テーブルの上にドリンク置いてたのに、「ドリンクもらってもいい?」っとわざわざ聞いてくるんです。「いいよ〜。どっちがいい?ぶどう味とオレンジ味」っと聞くと、選んで、取っていったけど、丁寧だった〜。
家に買ってきてからは、またもらったプレゼントを見直して、嬉しそうなヒロ。そんなヒロの喜んでる姿を見守る妹。ヒロ 8歳、マヤは 6月まで 6歳。ここから 3ヶ月だけ 2歳違い、になるのが意外と気になってる 8歳児。自分はすごくお兄ちゃん、ってことなんだと思う。そんなこと言ってると、あっという間にマヤの誕生日が来るんだけどね。

見ての通り、部屋はすごいことになって、片付けもいっときはいっか、ってなってます。風船もいっときはぶら下がったままで。

もらったカードを見ると、ニヤニヤっとなってしまう・・・のは私。なんか、可愛い。

余ったカップケーキたち。そういえば写真撮ってないな、っと思って撮ったけど、タッパーに入ってる。そして、これはあまりもの。今朝、私は 2個食べました。長持ちしないから早く食べないと。ちなみに、上に乗っかってるのはクリームチーズのフロスティング。砂糖も入ってるけど。

こんな感じで、初めて催しした子供のバースデーパーティー。結果、無事に終わりました。本当はフィンガーフードも作ろうと思っていたのに、当日すっかり忘れてしまったり、子供用のドリンクだけ用意して、大人が飲む用のドリンク買うの忘れて、ボーリング場行く前にバタバタ スーパーまで行ったり、っと色々あったものの、バースデーボーイは嬉しそうだったし、大成功。この日、寝る前に、ヒロがマヤに『今日はありがと』って言ってた。
6月はマヤの誕生日が・・・ちょっと興味あったから『マヤの誕生日はどうしたい?』っと聞くと・・・なんか本人も色々と考えがあるらしく、招待したいお友達もいっぱいいるしい。
気が引けない、ドキドキの誕生日パーティー。これからは、毎年やってくるようです。
更新: 実は、招待したお友達の中で、1人だけ来れない子がいたんです。女の子。当日、この時間帯にフィギュアスケートのイベントがあり、参加できず。まぁ仕方ない。この子とヒロは大の仲良し。すると、次の日(月曜日)学校から帰ってきたヒロが、その子からバースデーカードをもらった、と。しかも、中には現金 $20 入ってました。誕生日パーティーに来れなかったのに、わざわざ。ヒロは、明日(火曜日)、パーティーに来た子たちに配った Grab Bag (Thank you bag) を学校に持っていって、その子には渡すそう。中身はちょこちょことしたものばかり。だけど、大事なのは気持ち、気持ち!
Comments
2 Comments
ヒロくん、8歳おめでとう!えみちゃんも、ママ8年生おめでとう🎂
子供の成長は早いよね。親と過ごすのもあと数年。今一緒にできることを楽しんでね!颯太も今年、中2だよ!そして、来週には日本へ本帰国するよ!移住地、、、長野(笑)。寒さに怯えてるけど、えみちゃんの所に比べたら寒いうちに入らないよね!
家族元気に過ごしてね!
@ YUKO さん、確かにあっという間の8年間。歳だけは着実に取ってるけどー。でも、いいの。
颯太くんも、おーーーーー!!中2?!本気国決定なんやねぇ、あれ?でも、計画では小6までやなかった〜?延びた?延ばした?笑
カナダは気温は下がる!冬はまさにウィンターワンダーランド。まぁでも過ごしやすい。意外とね。慣れたとかいな?!
長野県も雪は降るよねぇ。福岡出身の身からすると、やっぱりヤシの木が恋しくなったり、ビーチに気軽に行けるのが恋しくなったり、まぁするけど、住めば都です。そう思おう!
Leave a Comment