ワイズの Happy Birthday 撮影会に行って来た @ キッズーナ <マヤ2歳>
お友達から教えてもらったんですけどね。バンコクのいたるところに置いてあるワイズをいう雑誌をご存知ですか?そうそうあの大きなサイズの雑誌!ワイズでは誕生日の子供を対象に無料で写真撮影会をやってるんですって!この撮影が行われるのは毎回同じみたいで、BTS エカマイ駅直結のゲートウェイの5階に入ってるキッズーナ。撮影日は誕生日の子、パパとママ、は無料で遊べちゃうという特典付き!私たちの場合は、マヤ、ジェームス、わたしは無料で、ヒロの分だけ払いました。わたしは友達に教えてもらって、そのリンク先からお申し込みをしたんですけどね、今そのページ見たらやっぱり何もない状態。ワイズの雑誌にも記載されているので、ちょくちょく気をつけて見てみるといいと思います。っと、あまり頼りにならない情報で申し訳ないです。申し込みは2ヶ月くらい前にやるので、わたしが予約したのも2ヶ月くらい前だったと思う。撮影日の数日前に確認メールが届いて、当日にキッズーナに行けばいい、だけ!撮影は朝の10時半にあったので、まぁその時間前までに行けばいいんですけどね。
わたしの理解だと、10時15分から受付開始。10時半から集合写真、そのあとに個人で写真を撮っていく、感じかと思ってたんです。実際に着いたのは10時半、そしたら(私たちが)遅れたみたい?!で、集合時間はもう終わりました、だって。まぁ個人で写真撮ってもらえるならいっか、ってことであまり気にしてなかったけど、もしも心配な方は早めにいくほうが良さげです。
家から急ぎ足でギッズーナに向かってる最中に雨が降り出し、着いた時はかなり暑苦しかったであろう我が家メンバー。それはそうと、順番が来るまで遊んでてください、ってことだったので、ヒロとマヤはずっと遊んでた!
ヒロが真っ先に向かったのがこちら。
やっぱりマヤも同じくこのエリアが気になったらしい。このコーナーは人気よね。
ヒロはどうやらマヤにアレヤコレヤと説明しだした!けど、話してる感じは『 @*SDJH#(@&@$% マーヤー!』って感じなので、いまいち何て言ってるかは分かりませんが。笑
距離が近すぎるとケンカになることがほっとんど。取り合いばっかりやってる気がする。
マヤも黙ってません。
ちなみにこちらは7月誕生日の家族対象でスタッフが話してる様子。マヤの誕生日は6月だったので、先に終わってましたが、こうやって一度全体で説明なんかもあるみたいですよ。滑り台に立ってる人がスタッフさん。
幼稚園のヒロと同じクラスの子もいて、この子のお母さんに聞いたらやっぱりそうだって。ヒロも一応分かってるみたい。
マヤがユニフォームを着てて・・・郵便局のユニフォームだったと思うけど、これ何か収容者みたいじゃない?!どーも壁から逃げようとしているようにしか見えない。笑
そして、ヒロも何かユニフォームが着たくなったらしく、ヒロは POLICE を着て満足。
ヒロが3歳になってから3ヶ月経つけど、もうねピースしない!何があっても『3さ〜い』ってやるようになりました。
ここに来ると絶対にここに座って運転を楽しむヒロ、これは今でも変わりなかった。
マヤは消防車で・・・また逃げようとしてる?!笑
すごいよ。警察官、郵便局のスタッフ、消防士、なんだか全員集合って感じでにぎわか!
なぜだか消防車の後ろのところにずっといたヒロ。どーもここが気になったらしく、ずっと指差してた。
マヤはこれ。昔はヒロも大好きだったけど、最近はあんまり?!幼稚園にあるからなれたのかな?!でもマヤはこんなところには滅多にこないし、今でもお気に入り!
撮影会当日のキッズーナすごいことになってました。でもみんな仲良く遊んでた気がする。
12時半くらいまでいたのかな。ランチ時間だし、ってことでパンを買って、そのまま家に帰りました。けど、なんだか楽しかった。っで、肝心な写真撮影の方なんですが、自分たちの番号が呼ばれたら撮影してもらえるんですけどね。マヤはやっぱり大泣き。他の子見てると小さな椅子に1人でちょこんと座って、ピースとかしたりしてるの!!そしてマヤはというと、座って1秒は大丈夫だったものの、すぐに泣き出し、私と一緒に椅子に座るもカメラの方は全く見ない。諦めかけた時にちょっとだけカメラの方をみて、その写真が使われてました。
雑誌に載ってたマヤ
この時に家族でも一応写真撮ってもらったんですが、それは後ほどメールで送られてくるらしい。撮れているんだろうか?マヤすごい泣いてたけど。この写真もなんか悲しげじゃない?!これもいい思い出!この日はいっぱい遊べたしね。なので、皆さんも子供の誕生日が近いときはワイズを見てみるといいと思いますよ。でもさ、ワイズの雑誌見たけど、広告すごいね。こんなサービスしてもらってるんだから失礼な気もするけど、でも分厚い雑誌であの広告の量には正直ビックリ〜!
Comments
Leave a Comment