6歳誕生日プレゼント<女の子編>
去年、マヤの5歳の誕生日はお友達が誕生日パーティーを開いてくれたんです。あぁ〜良い思い出〜。彼女のお家に遊びに行ったら、Happy Birthday のデコレーションがあって、仲のいい友達2家族と一緒にお祝いをしてもらい、本当にお世話になったあの誕生日から一年。やっぱりなかなか・・・誕生日がもうすぐだ、ってのは分かっていても、結局前日になってバタバタ夜中に風船ふくらませたりしてました〜。友達を招待することもなく、家族だけで過ごした誕生日。しかも、平日だったので、学校から帰ってきて、夜ご飯の時にケーキして、そのあとプレゼント開けて、っという流れで終わった6歳児の誕生日。
6歳だから、っという理由で風船は 6つだけ。朝起きてきて、ヒロが『6歳だから風船 6個?』って気づいたことにはビックリ!!笑

この前のヒロのケーキで大失敗した我が家。今回はスーパーで売ってた Japanese Cheesecake ゆず味、ってのがあって、それを買ってきて、あとはトッピングして完了〜!こっちの方が断然美味しかったです〜!!


キャンドルも色がピンクとかパープルとかっていうキャンドル。ダイソーみたいなお店で買ったんですけどね、まぁそう言われれば、って程度の色合いでした〜。こっちのダイソーみたいなお店『Dollarama(ダララマ)』って言うんです、がーーー、ほとんど 4ドルはする。高い・・・それも 1ドルかと思ったら大間違い。一番安くて $1.25 とかだった気がする。とにかく買うもの 4ドルばかりで安いとは言えないこちらの百均。日本の百均に行ってみたいなぁ〜。ウキウキしそう。
プレゼント〜はマヤが好きそうなものを。ってそりゃそうか。笑
今まで使っていたのが壊れたため、手動のファン

去年もプレゼントしたジュエリーボックス。どうやら船便に入れ忘れてしまったようで、カナダに届かなかった。今年も同じジュエリーボックスを買う羽目に。でもやっぱりこれがいいって言うので仕方ない。


な〜んかお兄ちゃんっぽく、マヤがプレゼント開けてる姿を見てた7歳児。このTシャツに貼られているステッカー。実は、今日は『Rainbow Day』だったんです。学校にレインボーのものを着ていくと、ポイントがもらえるシステム!なので、子供たちは服が今日は派手!マヤなんて、おでこになんかキラキラするやつ付けて帰ってきて、結局寝るまでそのキラキラが付いてました〜。

話は戻って、プレゼント。Tonie Box と呼ばれる子供用のスピーカー?みたいなのご存知ですか?ボックスの上に乗せるフィギュアにあった歌歌ったり、物語を語ったりしてくれるんです。本を読んでくれてるような優しい声、音量、あとこのボックス自体すごく良く出来ているので壊れることもないでしょう。ドイツ発、ヨーロッパでは数年前から流行ってて、英語圏や日本でも売られるようになりましたよ〜。このフィギュアを3体、プレゼント。欲しいのが意外と売り切れだったんですけどね。マヤは特にこのボックスを持ち歩きながら歌歌ったり、レゴとかブレイスレットとか作ってる時に、このボックスのストーリー聞きながらやってたりするんです。学校で読んだことのある物語なんかもあるみたいで、すっごい何度も何度も聞いてますよ〜。友達の子供はこのボックス持って、ベッドに行くらしく、このストーリーを聞きながら寝るって言ってました。



アクセサリー作りが大好きなマヤへ。この前、スーパー Walmart に行った時、自分で作るキットコーナー見てたら、すっごい欲しい欲しいって言ってて、心の中で「もうすでに買ってラッピングもしてあるんだよ〜」っと1人誇らしげだった私。



こんな感じで、6歳になったマヤ。ヒロ7歳、マヤ6歳。早いものです、ほんと!このまま無事に育って欲しい、本当にそれだけ。健康で元気に育ってくれたら、親としては本当にそれが一番。来年はお友達誘って誕生パーティーっぽいことできるといいけど。まぁでも家族だけでもいっかな。マヤ次第でしょうね〜。
Comments
Leave a Comment