簡単にできる DIY クラフト <クリスマス編>
12月に入るとクリスマスのデコレーションがどのお家もすごい!!力を入れてる家は見てすぐにわかる!!笑) 毎年やってるんだろうなぁ〜、いや毎年パワーアップしてそう、っと余計なことも思ってしまう。電気代いくらくらいかかるんだろう?とか、これはクリスマス終わったらどこに片付けるんだろうか?とか。直接聞いてみたいことがいっぱいあるくらい私にはまだまだ新鮮なこの光景。ジェームスとも「今年はどうする?家の外飾る?」なんて話してたけど、「飾るって言ってもうちには何もないよね?!ってことはまた買わないといけないってこと?」っという流れになり、結果、来年でいっか、で終了。物価上昇中のカナダ。そして、今年もガソリン代、プロパン代、やはり高く、抑えることが可能なら、っと慎重になってしまう我が家。
派手なことをしなくても自分達でできることだって沢山ある。特に、子供たちは自分で何か作りたいよねぇ。クラフト大好きな 2人。学校でも色々作ってるっぽいけど、家でもとにかく「やることない」なんてことになったら、クラフト。お絵かき。テーマは「クリスマス🎄」
石に書く用のマーカーでお絵描き。石も外で拾ってきたもの。


そして、この日、待ち待っていた日本の両親からの小包が無事に届きました〜。日本からカナダへ、やーーーっと郵送可能に。長かった・・・カナダに送れない、っと言われていた期間はどのくらいだろう。2年間?それ以上かな? 11月からやっと EMS での郵送が可能になり、お母さんから送ってもらいました〜。子供たちが喜んだのが、よく食べる「ふりかけ」とビールに合いそうなおつまみ系の「お菓子」。あとはシールとかやっぱりクラフト系は大喜び。こっちのお菓子に飽きてしまい、最近では自分で作るようになったけど、やっぱりね、せんべいとか作れない。作ろうとも思わない、のでむしろあきらめていた。けど、日本のお菓子大好きな子供達。もちろんジェームスも大好きで特に柿の種、は大好物!っと、とにかく日本のお菓子は醤油味で美味しい。小魚とアーモンド、はヒロとマヤの大好物。




クリスマスがテーマな作品がまた出来上がりました〜。

12月になると焦ってしまう。特に、この前 11月の終わりに、マヤのお友達のパパが Facebook に「12月1日前に準備できたぜぃ」みたいなこと言ってアップしていた写真を見てビックリ。完璧に飾られたクリスマスツリー!そして、その下にはプレゼントが山盛り!!!!早い!!!この前、ハロウィーンのイベントで会ったんです。ハロウィーンのコスチュームの準備もすごくちゃんとできていて、しかも何種類かあったし。「すごい、そんなに準備万端とは!」って言ったら、小声で「クリスマスの準備も終わったんだぁ!!」と誇らしげ。このプレゼント選びとか、そういうのも既に完了していたらしい。ハロウィーンって10月31日でしょ?その時点でもう?!ちなみに、お家の外も派手にクリスマスデコレーションがされています。すっごい派手!!いやぁ〜、見習いたいもの。
我が家は 12月に入ってクリスマスツリーの飾り付けをするので、まぁ呑気なもの。プレゼントも、きっと直前になって、焦ってパソコンをパタパタして、どこにあれ売ってる?デリバリー間に合う?とか言ってるのが想像できる・・・笑)
Comments
Leave a Comment