急遽、日本大使館へ -Week 12
今週の始まりは、ここ最近の中で最もドキドキしたイベントが!!っというのも、約3ヶ月、友達に会っていなかった我が家。我が家と同様、約3ヶ月、誰とも会っていなかったらしいお友達一家。その家族の1歳の誕生日があったんです。それをきっかけに、まだ引越したばかりの新居にお邪魔することになりました〜。もうね、初デートにでも行くの?ってくらいにドキドキしてて、両方変な緊張というか、落ち着かない感じでソワソワしちゃってた。やっぱり3ヶ月は長いよ〜。ある意味感動的だった再会。言い過ぎ?だけど、どんだけ近くに住んでても(車グラブカーで4分!)、会えないとなると、寂しいよねぇ。
5月30日(土曜日)
子供達も大はしゃぎ。会ったときは本当に嬉しそうだったもん。やっと会えて、早速一緒に遊び出すところを見ると、ホッとする。

そして、こちらもやっと会えて、なんだか嬉しそうなのが伝わってくるのがジェームスとジョン。よくあることだけど、やっぱり2人の服装が今回も似てる!という。

1歳のお誕生日、おめでとう!あっという間に大きくなり、歩くようになってたわ!そして、意外とヒロのことが気になるらしく、ずっとこんな感じだった。ヒロ、実は小さい子には優しいんです。何されても文句は言わないねぇ。

「手ぶらで来てね」っと言われ、本当に手ぶらで行った私たち。そしたら、何?逆にプレゼント貰っちゃった?3月誕生日だったヒロと、6月誕生日だからマヤにも、って。も〜、誰よりもビックリしちゃったわ。まるで、クリスマス!!

LEGO の組み立てで、やっぱり大人の私たちが必死だったような?!LEGO って楽しい!!

夕方に近所を散歩。なんだか素敵なところに住んでて、ちょうど散歩するのに最適!

私はというと、こういう植物を見るだけで幸せな気分になる。

後ろ姿だとどこかかぶってしまうこの2人。子供に大人気なジョン。


思った以上の長時間の滞在、本当に「お邪魔しました」って感じになってしまったけど、久しぶりに会えて、嬉しかったわぁ。私も本当に気分スッキリ。いっぱい笑ったし、話したし。人に会うこと、に慣れてないせいか、帰ってきたらぐったり。どんだけ不慣れなんだか。。。でも、楽しかった〜!
6月1日(月曜日)
幼稚園に提出する用。ヒロが描いてる時に、聞いてて笑えた。髪の毛は後ろの毛、長いから、ってことでこの長さ。まつ毛も、短いのと長いのがあるし、っとこの長さとボリューム。私が小さかった頃、まつ毛、多分、描いてなかったと思う。

夕方の4時ごろ、ジェームスがオフィス部屋から出てきて、ちょっと話してたんです。そして、いきなり「あれ?ヒロのパスポートの有効期限いつで切れるんだっけ?」っと気になった私。パスポート見てみると、なんとー!!切れるのが6月4日!!あれ?今日、1日(月曜日だよね)?
焦って日本大使館に電話したら、「4日に切れるのであれば、その前に来て、書換してください。3日は祝日ですので、2日明日しかないですね」っと言われてしまった!!どうやら、写真さえあればいいらしい!!ってことで、4時半にはエンポリの写真屋さんで証明写真を撮ることに成功。こういう時の行動は早いんです。自慢じゃないけど。
30分で出来上がるというので、エンポリの中の ASIABOOK で待つことに。



ヒロじゃなくて、私が子供のおもちゃ売り場に行きたくて、一緒に行ったんです。そこでこれ発見?この手触りがドシンと重い感じのこの人形。人形のことを全く知らない私は、素直に感激。「ヒロー。見てこれ。ちょっと触ってみて!」っとどっちが子供なのかわかんない状態。お値段が 2500バーツくらいするから、気軽には買えないけど、これ気に入った。欲しい。もちろん、マヤに、ね。



証明写真が出来上がりましたぁ〜。正直、今のパスポートは赤ちゃんの時に撮ったものだから、誰だかわかんないものの、ここまで育ってくると、証明写真がちゃんとしてる。ちゃっかり笑顔で本人も満足。

6月2日(火曜日)
今日しかない、っということで、朝イチで日本大使館に行ってきました。MRT ルンピニ駅の3番出口、ってことだけは最近覚えるようになり、8時30分に開くって言ってたけど、5分前行動で8時25分に到着!あとは、申請用紙に書き込むだけ〜、っと大使館の中に入ると・・・すでに人がいる。5分前行動、だけではまだダメだな。そこで申請用紙に記入して、結局、私は5番。ってことは何?申請するだけでも、私の前に4人もいるってこと?さすがだわ。恐らく昨日電話で話した人に申請用紙を提出。上から順にチェックしてる〜、っと思いきや、やっぱり間違えて記入してるところがあり、確認されたり。本当に頼りになります。どうにか無事にヒロのパスポートの書換が終わりました。来週にでもヒロと取りに行こう。今は1週間くらい時間がかかるらしい。まぁどこにも行かないし、子供達ずっと家にいるし、まだ早い方だと思う。

大使館での用事も終わり、家ではお好み焼き作り。野菜を切ることが楽しいらしく、よくお手伝いしてくれるけど、我が家には子供用のナイフが1つしかないので、交代でやってくれました。が、ヒロは指を切ってしまった。


今日はペインティング〜、っと張り切ってやり出した絵具を使ってのお絵かきも、2回も水が入ってるカップを倒され、私の機嫌もまぁ悪くなり、怒ってばっかりになってしまった。

怒ってしまうとついつい言い過ぎてしまう私。これ、なかなか改善されず、難しいね。言ってる時から内心「落ち着きなさい」って思うものの、口が出てしまう。ムンムンとなってる私のところに、ヒロとマヤはそれぞれのカードを描いて持ってきてくれました。ヒロからは “Mommy, don’t be angry. This one is Mommy, you are angry. This one is not angry, sad. This one is happy” ってな感じで、非常に分かりやすい絵を描いてくれたヒロ。グサってきたよね。やっぱり怒ってるよね、私。こんな顔してた?そして、怒っておいて悲しんでた。それも合ってる。やっぱり笑顔が一番!ってことで、左上の絵がその3つ。
名前は EIM になってるけど、それでもいい! EMI だけど、まぁ分かる分かる!

「1人にして」って時は子供達も勝手に遊んでくれるようになり、何をしてるかというと、これ。段ボールを使って家作り!!この丸いチューブから外が見れるらしい。


6月3日(水曜日)
タイは祝日。やっぱりジェームスが一緒にいてくれると家族の雰囲気が良い。ありがたい存在です。昨日のあの怒ってた自分が嘘かのように朝からの〜んびり。そして、子供達はというとこんな感じで、よく分かんないことになってますが。

ウクレレも、ジェームスが弾き出すと、やっぱり「僕も〜」「私も〜」っとなり、交代で練習。真面目なヒロ、そしてやる時は派手なマヤ。


6月4日(木曜日)
毎週やってるお友達とのビデオコール。ヒロとマヤも楽しみにしてるけど、私も楽しみ。そのお友達に「今日は餃子を作ってみる」っと言ってしまったので、これはやるしかない!何個が材料ないけれど、とにかく子供達と作ってみることに。

「できた〜!!」と大喜びの2人。


餃子の皮を包む、ことはやっぱり難しいらしく、皮と皮を合わせてラビオリ状態のものが完成。こっちの方が簡単、らしい。そして、餃子を焼いてみたけど、何かが違う〜!!なんでこうヒラヒラなるの?



おまけ
最近、天気が微妙で、曇ってることもあり、このコンドーミニアムの屋根付きプールの水が冷たいんです。子供達が「プール!」って言っても、私は見てるだけ〜、のこともあったり。そして、毎回思うこと。マヤなんですが、水中にいる時間の方が長い気が。ちょっと息して、「マミー、見て」とか言うんですけどね、言ったらすぐにまた水の中。どうやって息してるんだろう?って思うほど、ず〜っと水の中。その様子をビデオに撮って見たので、見てみてくださ〜い。
Comments
Leave a Comment