ジェームスのその後
ジェームスのコロナ感染なんかもあり、延期になったイベントがあるんです。それは、毎年恒例(になる予定)の『大人 対 子供』のゲーム対決。お友達のコテージにお邪魔して、ゲームをいっぱいして、最後には、大人か子供、のどっちが勝ったか、を競う。と言う、非常に燃える感じの 1日がとうとうやってきました。聞いたら、ゲームを考えたり、調べたり、トロフィーもおもちゃの買って、わざわざスプレーペイントで色はゴールドに。っと、準備も万端!すごく楽しみにしていたこの日。
幸い天気もギリギリ曇り。雨降る予定だったから、このくらいでちょうどよかった。湖の水はまだ泳げるっぽいけど、今回はゲーム優先!室内でできるゲームばかりを用意したから、っとお友達。
[Elephamt Ears] ストッキングにテニスボール 🎾🎾 を2つ入れて、頭に被り、床にあるボトルを何秒で(60秒以内)倒せるか、というゲーム。子供はストッキングでは長すぎたので、子供用のタイツ使用。


[Pop-Pong] テーブルに一度バウンドさせて、カップの中に(60秒内で)何個のボールを入れることができるか、のゲーム。


ゲームを一人一人やってると、意外と応援したり、ボール拾ったり、で疲れるもので、たまに休憩挟みます。外の景色がまた落ち着く。

[Target Practice] ナーフガンで、テーブルの上に準備されたカップとシリアルのボックスを全部倒す、と言うゲーム。これも60秒以内。

[Defying Gravity] 風船 3つを同時にあげ、何秒間床に落とさないでいられるか、のゲーム。ちなみに私は 2秒で終了。短い・・・!!


皆さんにも心配されていた、耳の鼓膜が破けて、コロナと戦っていたジェームスは元気です。まだ片耳が聞こえないので、大きな声でゆっくり話さないといけないけど。今回の色々で体重も落ちたそう。こうやってみんなと楽しくゲームができるまでに回復したので、みんなも安心したって言ってくれました〜。
[Hula Skip] このゲームは頭の上にタコちゃんをのせて、フラフープの中をくるっと回るゲームで、何回回せるか、という内容。このタコちゃんが落ちるんです、がこれは拾ってオッケー。60秒間内で何度できるかを競うんです。が、やってる姿が面白い。

[Popsicle Stick Bowling] 大きめサイズの Popsicle スティックを噛んで、ビーチボールを動かし、ボトルを倒す、と言うゲーム。何秒で全部倒せるか、というゲームでした〜。

どのゲームもみんな必死。大人も一生懸命やったので、最後のビーチボールでボトルを倒すゲームなんかは、半ズボン履いてる人は、膝をカーペットで擦ってしまって・・・ 真っ赤になってた!
こんな感じでゲームは全部で 7つ。どれも誰もが楽しめる内容だったので、みんなで本気で勝負!その結果、『大人の勝利〜!!!』。これも本気で喜び、一人一人にトロフィーが渡され、大人チームにもトロフィーが贈呈されました〜。悔しそうな子供たち、を横にすっごい喜んで記念撮影とかまで撮った大人たち。来年も勝とうね、っとまた余計な一言も子供には聞こえたみたいです。

みんな頑張ったので、子供達にはスペシャルプレゼント〜、で、おもちゃとお菓子のセットをもらって嬉しそうな子供たち。この日は鶏の丸焼きをご馳走してくれたんですけどね、こんだけ人数いるから鳥3羽、料理してた。各自が持ってきたサラダもビュッフェスタイルで自分で好きな分取る感じにしたけど、まぁみんなよく食べてたこと。みんなでワイワイしながら食べる食事はやっぱり美味しい!


この準備も子供としたの〜、って言ってたけど、よく見ると、手が込んでる点数表。Kids Win!! って誰か書いてる!!笑) あんだけ体調不良だったジェームスなんて 2つのゲームでトップ握ってるし。

夏の最後、かなぁ〜って感じだったなぁ。やっぱり楽しい 1日を過ごせた!この特別な日。子供たちもみんな仲良く遊んでくれるので、大人も嬉しい限り。子供が仲良いからか、大人たちも仲良い。みんな優しいし、面白いし、素敵な人たちで会話も面白い!
仲良い子供達。はずっと外で遊んでた。敷地内に子供用の隠れ家があるんだって〜。森の中に通路みたいなのを自分たちで作ったりもしているらしく、なんか忙しそうだけど、楽しそうにしてた。

Comments
Leave a Comment