ヒロとマヤが日本の祖父母とやったこと!@福岡
今年の夏は1ヶ月日本!っということで、家族4人で8月上旬からまるまる1ヶ月、私の実家がある福岡に滞在したんです。そこで、祖父母と一体どういうことをやったのか、参考にはならないでしょうが、せっかくなので記録させてもらいまーす。自分が小さかった頃、おじいちゃんとおばあちゃんとこんなことやった?ブログを更新しているときに思った。結構いろんなことやったし、写真の数が多い〜!!ので、全部は書ききれませんが、なんとな〜くこういうことやりました、って感じで書かせてもらいます。それでも画像数すごいことになっちゃったけど!笑
私の親は今でもバリバリ仕事をやっているので、一緒に出かけることができたのはお盆休みと日曜日のみ。今回の日本滞在に当たっても、できるだけ日曜日を過ごせるように、ってことで結局1ヶ月も滞在したんですが、やっぱり楽しかった〜!!
最初っから川に行きました!中の上公園、というところで、暑い日にぴったり!
↑ この写真を撮ったのがこの橋!
川の水は冷た〜い、けどそれがまた楽しい!!
ヒロも初めての川!
マスクをつけて遊んだりもしたんですよ〜
前回会ったのがいつだかも覚えてないくらいに会ってなかったのが(私の)おばあちゃん。せっかくヒロとマヤとジェームスと日本に帰ってきたので、会いに行くことに!親戚に会う、っという言葉に新鮮味がある我が家。そして、私の弟の車が日産のリーフ、っていう電気自動車だったことにも盛り上がる私たち。おばあちゃん達がいるのは北九州なので、車で3時間くらいかかったかなぁ。
日本での車内からの景色、ってそうそうこんな感じよねぇ〜、と後ろ席から思う私。そして、やっぱり車が気になってしまって仕方ない私とジェームス。ちなみにこのとき、子供達ですが、私の親と一緒に別の車で向かっていたので、この時はバラバラ。
そして、トンネルの数が多いことにビックリ。おそらく、このあたりから弟も「ちょっと面倒臭い人たちだなぁ〜」と思い出したかも。車のことについて山のような質問、終わったかと思えば、トンネル〜っと写真撮ったり、ビデオ撮ったりする姉とその旦那(ジェームスね)。
そして、ホテルのレストランでおばあちゃんたちとランチ。お子様ランチっぽいのを注文してて、出てきた量をみてビックリ!!本当にお子様ランチだ〜!3歳のヒロにはまだちょっと〜、っと思いきや、これほぼ全部完食!
これはジェームスが頼んでた和食のランチ。ジェームス曰く、どれも美味しかったって言って、ほぼ完食。
このレストランがあるのがこの川のところ。なので、部屋から見える景色もいい!
食事をした部屋がここ。かなりの量のランチを見事に食べ終わったヒロとマヤは外をちょっと散歩。外からハロ〜!
ランチが終わってから、外で記念のグループ写真。おばあちゃんもひ孫が見れて、すごく嬉しそうで、私も嬉しくなった。おじさん、おじさんの妻、おばさん、おばあちゃんのお手伝いさん、にもあえて、なんだか微笑ましいランチを過ごすことができました。ひ孫に会う、って感覚がどうなのか私にはもちろん分からないけれど、何度も『可愛いねぇ〜』なんて言ってくれてて、笑っていたので、今回会えて良かった、って思った。
さて、お次は福岡に戻って、護国神社でやってる『みたま祭り』っというお祭りに行ってきました。雨が降るかも〜、って言われてたけど、無事に行けたし、面白かった!
なになに?最近の屋台って焼き窯あんの?!まぁきっと美味しいピザが焼けるんだろうけど。結構本格的でビックリ!
浴衣を着ている人を見かけると、写真を撮ってしまう、このちょっと面倒な私。ここで生まれ育ったくせに、なぜだかここは観光客なみ。
私が学生だった頃は夏祭りにケバブなんてなかったと思うけど。最近の夏祭りすごいね。今回、日本に帰るのは4年ぶり。ケバブとかってもうお馴染みなの?!よく分からないけど、実はこのケバブ屋さん、私の実家のすぐ近所でこれを準備するところがあって、実際にお店やってるが見れて、嬉しい。
何か気づきません?そー。私の父とジェームスの服装、色が似てる!!
すっかり「かき氷」のことを知ってしまった子供たち。暑い日はいいね、美味しい!
護国神社、なので神社なんですが、この先にあるんです。ここをまっすぐ歩いて行くんですけどね、この提灯がいい雰囲気だこと!
どんどん暗くなってきた。そして、この後雨が降り出したため、走って車のところまで向かった私たち。どーにか濡れずに帰れたのでラッキー!
お次は、ぶどう狩りができる、と聞いて食いついた私たち。福岡市が運営してる市民リフレッシュ農園。今日はここでぶどう狩り〜
ぶどうがい〜っぱいなってる!!
今回持って帰れるのは6房。ヒロもマヤもしっかりバスケット持ってくれましたよ。
ジェームスもぶどうをハサミでカチッと切って。
ヒロも私の父とカチッと切って、なんだか楽しそう!
ちなみに採ってきたぶどうがこちら。
本当に天気のいい日が続いて、またしても川に行った私たち。今回は佐賀県の七山まで。
遊びやすそうな川!
3人黙々と遊び出す。
マヤは浮き輪をつけてプカーっと浮かんでる。これが定番になってきた。
気づけばみんなで何かを作ってる?!
こんな感じで橋の下で遊んでました。なんか日本の田舎もいいねぇ〜。風情があっていい!
どんだけ田舎に来ても美味しいパン屋さんがあるのが日本!
ここのパン屋さんではコーヒーなんかも飲めるんですって。
コーヒー飲みながら見れるのがこの景色!
週末は人が多い市内よりも、山とか海とか田舎を好む我が家。車でちょっと行ったら山にも海にも行けるこのコンパクトさはいい!どこに行くにも数時間のドライブは当たり前のカナダ、出身のジェームスもこのコンパクトさにビックリ!!そして、海に囲まれているノバスコーシアで育ったジェームスは、山に魅惑されたらしく、ドライブしてても、山の緑さ、とかに感激してた。人が必死に運転している横で『エミ、みて。この緑の色の深さ。本当にいいね』とかってことを頻繁に言ってました。
日本滞在中に誕生日を迎えたジェームス。今年で41歳!!お酒を飲まないからか、最近痩せたからか、毎日走るから?私が言うのもなんですが、41歳には見えないなぁ〜。
ジェームスの誕生日はてつおじさんのチーズケーキにヒロがデコレーションを。
HIRO の H、唯一かけるアルファベットを書いてくれたヒロ。ハッピーバースデーの H でもあるよね。
ハッピーバースデーの帽子もちゃんと似合ってるし。
アットホームに終わったジェームスの誕生日。そういえば前回日本に帰った時も8月で、その時もジェームスは誕生日を日本で迎えたはず。あっという間に2児の父。本当に文句のつけどころがないほど色々やってくれるジェームスには感謝!実はここ3、4ヶ月で20キロも体重が落ちたジェームス。もう41歳だし、子供が2人いるし、っとある日いきなり始めたダイエット。決心したらそこは曲げず、最近では走るのが楽しい、ってくらいで疲れを感じさせなくなってきた!やっぱり運動するのはいいよねぇ。日本は特に走りやすい!って言って、あの朝が苦手なジェームスが朝起きて、ランニングに行ったりしてて、今考えるとすごいよね、って思った!もちろん夜走ることもあり、それはそれで面白かったらしい。確かに福岡も走ってる人多いし、それがまたモチベーションになるのかも!?そして、ランニングシューズが安い!
このブログ、かなり長くなってますが、もうちょっと続きます。笑) この日は佐賀県の三瀬トンネルを通って、どんぐり村へ。ドライブしててもこの木々がいい感じ!
青い空に山!この田舎をドライブする感じが懐かしい。小さいころもこうやって車の中からこういう景色よく見たなぁ。やっぱり家族で出かけるのは楽しいよね。小さい頃はやっぱりそういう思い出がいっぱい!
三瀬トンネル通ったところでちょっと休憩!車をとめて、ちょっとストレッチでも〜、っと思ったら、ヒロもマヤも父にこの通り。なんだかなぁ〜、いい光景だわ!
ちょっと休憩、で見える景色がこれ?!いやぁ〜、空気が美味しい!
最初に寄ったのは「まっちゃん」
野菜やら果物やら、とにかくいろんなものが中では売ってました。どれも美味しそう!!店内には食べれるスペースもあって、そこで売られてるのも美味しそう!
お店を出たら今度はこのお店!
美味しい!!ヒロもマヤも美味しそうに食べてた。なかなか美味しかったです!
この「まっちゃん」の駐車場から見える景色がこちら!!平和だねぇ〜。
この後にとまったのはパン屋さん!
アイスコーヒーパン。これが意外や意外に美味しい!!おすすめします。
この bB バーガーも食べたけど、美味しい。この美味しさ、最近味わってなかったよなぁ〜、って美味しさ。日本にいるみなさん、日本のパンも本当に美味しいですね。
あ〜、どれも美味しそう〜
それやこれやとしているうちに「どんぐり村」に到着!
走りたい放題!!空気が綺麗だし、これはいい!
太陽の光が入ってなんか夏!って感じがした。緑もすっごい緑だし、こんなだから私の撮った写真の数がすごいことになり、日本滞在だけでその数4000枚!
色々な動物に触れ合えるのが「どんぐり村」。
子供達がちょっと遊べる池もありました。水着を持って行ってて良かった〜!
最後の最後まで出てこなかったのはやっぱりマヤ。この通り、1人で一生懸命に遊んでた。
それにしてもどこを見ても自然!まぁ山超えて来たし、そりゃそうなんですが、普段なかなかこんなところに来れないからテンション上がった!
結局どんぐり村には10時過ぎから1時とか2時くらいまでいたのかな。ランチも食べて、アイスも食べて、池でも遊んで、動物にも餌やって、そしてかなりお疲れだったので、この後は豆腐屋さんに寄って、家に帰ったけど、本当に楽しかった〜。なんか、あの自然の中にいて聞こえる音、とかが平和だった。
今回、日本で初めて、なことをいくつも試したヒロとマヤ。ラムネもその1つ。ヒロのリアクションがこれまた面白かった!
家の前では手持ち花火もしたんですよ。マヤはまだ危なっかしかったけど、ヒロは楽しそうにしてた。はじめは『なにこれ?』って感じで見てたけど、自分でもする!って言い出して。大きな花火大会には行けなかったけど、この手持ち花火もいいよねぇ。
75本入ってる花火セット、を買ったんですけどね。おそらく小さいセット。だけど、大人も一緒にやっていかないと終わらない量。マヤは危ないし、ヒロも見てないと、だからなにだかバタバタで終わった花火。笑
そして、誰よりも張り切って楽しんだ私。
いやぁ〜、仕事で忙しい父と母。忙しさぶりが半端でないにも関わらず、いっぱい時間を作ってくれ、一緒に遊んでくれたことに感謝。私の母は1ヶ月は仕事なし、でしかも車もずっと貸してくれてたので、私たちがいた間はすごい大変だったと思うんです。でも、そのおかげで私たちは本当に楽しい滞在ができて、一生の思い出。今回、4年ぶりの一時帰国になったけど、もうちょっと頻繁に日本に帰れたらいいな、っとしみじみ思いました。
9月17日今日は敬老の日。幼稚園でも「じじばばのために」って作って来たこの作品たち。これはもちろん日本とカナダのじじばばに送らせてもらいます。これからも健康で長生きしてねぇ〜!!
Comments
3 Comments
日本の夏らしい体験が沢山できて良かったですね❤お子さんも日本のこと好きになりましたよね、きっと。
私のお爺さんも北九州出身でした。
福岡に大型市民プールがあるらしくて、姪っ子甥っ子は、夏に帰省すると行ってましたよ。
名前忘れちゃって分からないんですが、
私も子供といつか行きたいな!と思いました。でも、今はあまり知り合いがいなくなったので今後福岡に行くとしたら、帰省ではなく観光で行く感じになっちゃいます。ちょっと寂しいです。
日本の夏らしい体験が沢山できて良かったですね❤お子さんも日本のこと好きになりましたよね、きっと。
私のお爺さんも北九州出身でした。
福岡に大型市民プールがあり、大人子供が楽しめるらしく姪っ子甥っ子は、爺婆と夏に帰省した時に行ってましたよ。
名前忘れちゃって分からないんですが、有名だと思います。キャンプとかもできるかなり広い場所です。
私も子供といつか行きたいな!と思いました。でも、あまり知り合いがいなくなっちゃったので今後福岡に行くとしたら、帰省ではなく観光で行く感じになっちゃいます。それが少し寂しいです。
@ Atashi さん、大型市民プール。私も子供の時に行ってましたよ!やっぱりん暑はプールが面白いんですよねぇ。
帰省ではなく、ですかぁ、確かに寂しいですが、いつかは観光で是非訪ねることができると いいですねぇ。私ももうちょっと頻繁に帰りたいけど、今度帰れるのはいつになることやら。今回の帰国で日本およさ、を今まで以上に実感することができ、子供にももうちょっと日本で時間過ごさせてあげたい。ジェームスも日本大好き!なんで、余計です。笑
まぁ 長いブログになっちゃってますが、読んでくださり、ありがとうございます!!
Leave a Comment